競馬用語辞典

頭文字

「の」からはじまる用語

用語

能力検定競走

読み

のうりょくけんていきょうそう

軍部の命令により1944年春から、馬券を発売する競走を一切禁じられたため、同年の春秋2期は「能力検定競走」として競馬が行なわれた。クリヤマトの皐月賞、カイソウのダービー、ヤマイワイの桜花賞などがこの能力検定競走にあたる。1945年からは戦争激化のため、能力検定競走そのものもなくなった。

用語

ノミ屋

読み

のみや

私設馬券屋のこと。競馬法では、勝馬投票類似の行為をした者は、5年以下の懲役若しくは500万円以下の罰金に処せられる。これを利用した者も罰せられる。

カテゴリー

用語

乗り運動

読み

のりうんどう

厩舎の周りをスタッフが乗って、馬を歩かせたり、角馬場で馬を軽く走らせたりするトレーニングのこと。乗り運動して十分に体をほぐした後に、コースの調教に移る。

カテゴリー

ページトップへ戻る
表示モード: