本文へ移動する
競馬メニュー トップ
今週の開催情報
データファイル
競馬のルール
海外競馬・地方競馬
競馬にかかわる人々
テレビ・ラジオ中継
馬券・JRA-UMACA トップ
発売・払戻
UMACA投票
スマッピー投票
JRAプレミアム・プラス10
はじめての方へ
馬券のルール
ネット馬券購入 トップ
新規会員登録
ご利用案内
キャンペーン
イベント・プロモーション トップ
イベント
プロモーション
競馬ギャラリー
競馬場・ウインズ・指定席・入場券 トップ
インフォメーション
指定席・入場券
競馬場
ウインズ・エクセル
J-PLACE
その他施設
企業情報 トップ
企業情報
社会とともに
馬事振興・生産育成
採用情報
工事調達情報
頭文字
用語
牝馬を輸入するとき、すでに受胎しており、日本に来てから生まれた馬のこと。以前は外国産馬と同様、いろいろ制限を受けていたが、現在は内国産馬扱いになった。
同じ距離のレースでその馬がこれまでに記録した最も速いタイムのこと。「芝1600メートルの持ちタイムは1分35秒5」などという。
不意に些細な何かの物に驚いて騒いだり、止まってしまったり、また横に飛んだりする動作や癖をいう。レースのときにハロン棒の影や芝の切れ目に驚く馬も稀にいる。
鐙(あぶみ)を短くして、膝を前に出し、尻を鞍から離し、前傾姿勢で追う騎乗フォーム。木の枝にモンキー(猿)がまたがったように見えるところからこう呼ばれる。1890年代にアメリカのトッド・スローン騎手が考案したもので、日本で一般化したのは戦後になってから。それまでは「天神乗り」(長い鐙で尻を鞍につけて上体を起こす乗り方)が主流だった。