今週の注目レース

宝塚記念(GⅠ)

京都競馬場 2200メートル(芝・外)定量 3歳以上オープン

2023年 イクイノックス

2023年 イクイノックス

これが世界ナンバー1の実力だ! イクイノックスが堂々の勝利を飾る

2022年 タイトルホルダー

2022年 タイトルホルダー

堂々の走りを披露したタイトルホルダーがレコードで優勝!

2021年 クロノジェネシス

2021年 クロノジェネシス

揺るぎない強さを見せつけてクロノジェネシスが連覇達成!

レース画像をクリックするとその年の結果および映像のページに遷移します。
なお、印刷時はレース画像は表示されません。

過去3年の結果

表はスクロールすることができます

着順 馬名 性齢 騎手 調教師 タイム(着差) 単勝人気
2023年曇・良 17頭 成績データ 1 イクイノックス 牡4 C.ルメール 木村 哲也 2:11.2 1
2 スルーセブンシーズ 牝5 池添 謙一 尾関 知人 クビ 10
3 ジャスティンパレス 牡4 鮫島 克駿 杉山 晴紀 1 2
2022年晴・良 17頭 成績データ 1 タイトルホルダー 牡4 横山 和生 栗田 徹 2:09.7 2
2 ヒシイグアス 牡6 D.レーン 堀 宣行 2 5
3 デアリングタクト 牝5 松山 弘平 杉山 晴紀 2 4
2021年晴・良 13頭 成績データ 1 クロノジェネシス 牝5 C.ルメール 斉藤 崇史 2:10.9 1
2 ユニコーンライオン 牡5 坂井 瑠星 矢作 芳人 2 1/2 7
3 レイパパレ 牝4 川田 将雅 高野 友和 クビ 2
  • 注記:
    2023年、2022年、2021年は阪神・芝2200メートルで開催

歴史

年末の総決算ともいえる「有馬記念」と同様に、上半期の締めくくりのレースとして、出走馬をファン投票で選出するレースを設け、関西地区の競馬を華やかに盛り上げようという趣旨から、1960年に創設されたのが「宝塚記念」である。第1回は、3歳以上・馬齢重量の条件で、阪神競馬場の芝1800メートルで行われた。距離については、翌1961年から2000メートルに、さらに1966年に現在の2200メートルに延長された。その後、開催時期の変更に伴い、1968年から4歳以上となっていた出走資格が、1987年に再び3歳以上に戻された。なお、本年は開催日割の変更に伴い、京都競馬場・芝2200メートルで行われる。

レース名の宝塚とは、兵庫県南東部に位置する宝塚市のことを指す。宝塚市は阪神競馬場の所在地であり、「宝塚歌劇団」をはじめとした文化施設が数多く存在している。

コースの特徴

コース図

京都・芝2200メートル(外回り)

スタンド前からのスタートで外回りコースを一周するレイアウト。1コーナーまでの距離が長いので、その気があれば外枠からでも先行できる。スタートからバックストレッチ半ばまではほとんど平坦。そこから3コーナーにかけて上り勾配になっていて、残り800メートル標識付近まで上り続ける。そこを過ぎると3コーナーと4コーナーの中間にかけて急な下りで、勢いに乗ったまま4コーナーを回る。ゴール前の直線は403.7メートル(Aコース使用時)。中盤の起伏が大きな影響を与えるコースで、クラスが上がるほど早めにスパートが始まりやすい。さらに直線ではトップスピードに乗っての追い比べが待っているから、長く脚を使える持続力に加えて切れ味も必要となる。

ご注意 「今週の注目レース」ページの情報は、特別レース登録馬や過去のレース結果に基づいて制作しております。JRAが特定の競走馬を応援、推奨するものではありません。出走取りやめ、出走取消などにより、掲載した競走馬がレースに出走しないことがあります。

ページトップへ戻る
表示モード: