年 | 着順 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 調教師 | タイム(着差) | 単勝人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2023年晴・良 18頭 成績データ | 1 | タスティエーラ | 牡3 | D.レーン | 堀 宣行 | 2:25.2 | 4 |
2 | ソールオリエンス | 牡3 | 横山 武史 | 手塚 貴久 | クビ | 1 | |
3 | ハーツコンチェルト | 牡3 | 松山 弘平 | 武井 亮 | ハナ | 6 | |
2022年晴・良 18頭 成績データ | 1 | ドウデュース | 牡3 | 武 豊 | 友道 康夫 | 2:21.9 | 3 |
2 | イクイノックス | 牡3 | C.ルメール | 木村 哲也 | クビ | 2 | |
3 | アスクビクターモア | 牡3 | 田辺 裕信 | 田村 康仁 | 2 | 7 | |
2021年晴・良 17頭 成績データ | 1 | シャフリヤール | 牡3 | 福永 祐一 | 藤原 英昭 | 2:22.5 | 4 |
2 | エフフォーリア | 牡3 | 横山 武史 | 鹿戸 雄一 | ハナ | 1 | |
3 | ステラヴェローチェ | 牡3 | 吉田 隼人 | 須貝 尚介 | 1 1/4 | 9 |
クラシック三冠レースの第二弾として行われる日本ダービーは、イギリスのダービーに範をとり、競走体系の確立と競走馬の資質向上を図るという意図から、1932年に3歳牡馬・牝馬限定の重賞競走「東京優駿大競走」として創設され、目黒競馬場の芝2400メートルで行われた。1934年から府中の東京競馬場に舞台を移して行われ、以降は距離・競馬場とも一度も変更することなく継続している。
なお、レース名は幾度かの変更を経て、1950年に「東京優駿競走」に変更のうえ(日本ダービー)という副称が付けられたのち、1964年に「東京優駿(日本ダービー)」と改称され、現在に至っている。また、本競走は1984年のグレード制導入によりGⅠに格付けされた。
クラシック三冠レースについて、“皐月賞は最も速い馬”が、“日本ダービーは最も幸運に恵まれた馬”が、“菊花賞は最も強い馬”が勝つと言われている。また、“競馬の祭典”とも呼ばれる日本ダービーの栄冠を勝ち取ることは、日本の全てのホースマンが憧れる最高の栄誉とされている。
競走名のダービー(Derby)とは、1780年にイギリスで同レースを創設した、第12代ダービー卿エドワード・スミス・スタンレー氏にちなむ。現在は一般的に3歳馬の頂点を決める競走として世界各国の競馬場でダービーが行われ、わが国でも”競馬の最大の祭典”として、競馬ファン以外にもその名が広く知れ渡るレースとなっている。
スタート地点はホームストレッチの半ば。スタンド前を通過しながら先行争いが繰り広げられる。1コーナーまでの距離は約350メートル。バックストレッチの中盤に上り坂があり、ここでペースが緩んで馬群が固まることが多い。3コーナーにかけては緩やかな下り。直線に入るとすぐ160メートルで2メートル上るタフな坂が待ち構える。上り切ってから残り300メートルはほぼ平坦。最後の直線(525.9メートル)では、前半の坂でスタミナを振り絞ってから、平坦な後半部分でキレ味を競う。距離のロスを避けるためには内めを動ける器用さも必要で、競走馬として多様な能力が要求される。チャンピオンを決めるのにふさわしいコースだ。
5月26日(日曜)
東京競馬場 2400メートル(芝)
馬齢 牡・牝 3歳オープン
ご注意 「今週の注目レース」ページの情報は、特別レース登録馬や過去のレース結果に基づいて制作しております。JRAが特定の競走馬を応援、推奨するものではありません。出走取りやめ、出走取消などにより、掲載した競走馬がレースに出走しないことがあります。