海外競馬発売

BCマイル(G1)

サンタアニタパーク競馬場 1600メートル(芝)3歳以上

発売開始時刻
日本時間11月4日(土曜)
ネット投票:7時00分
UMACA投票:営業情報」をご確認ください
発走予定時刻
日本時間11月5日(日曜)午前5時30分

発売情報

発売開始時刻
日本時間11月4日(土曜)
ネット投票:7時00分
UMACA投票:営業情報」をご確認ください

2023年ブリーダーズカップマイル合田's View『世界の合田』によるレース展望

日本合田 直弘(海外競馬解説者)

  • 注目馬

    ソングライン/ケリナ

アイルランドのパディントンや、イギリスのインスパイラルが出てきたら、なかなか厳しい戦いになるかと見ていたら、パディントンはここを走らずに現役引退。インスパイラルはフィリー&メアターフに回ることになった。

残った顔触れならば、昨年・今年と連覇している安田記念を含めてマイルGⅠ・3勝というソングラインの実績が再上位と見る。海外でも勝利を収めており、アウェイで戦う適性を実証済みなのも心強い材料だ。得意としている東京コースよりはコーナーがタイトで、直線が短いサンタアニタのトラックにおいて、どのような競馬をするかという戦術的課題はあるが、そこはこの馬を熟知している鞍上の名手・戸崎圭太騎手が隙のない手綱さばきを見せてくれるはずだ。

2番手には、フランスから遠征してきたケリナを挙げたい。道中6、7番手追走から、上がりの600メートルで33秒14という鋭い瞬発力を繰り出して勝った前走・フォレ賞(G1・フランス)のレースぶりは鮮やかで、サンタアニタへの馬場適性が高そうな馬である。

合田 直弘

合田 直弘(海外競馬解説者)

1959年(昭和34年)東京生まれ。父親が競馬ファンで、週末の午後は必ず茶の間のテレビが競馬中継を映す家庭で育つ。1982年(昭和57年)大学を卒業しテレビ東京に入社。営業局勤務を経てスポーツ局に異動し競馬中継の制作に携わり、1988年(昭和63年)テレビ東京を退社。その後イギリスにて海外競馬を学ぶ日々を過ごし、同年、日本国外の競馬関連業務を行う有限会社「リージェント」を設立。同時期にテレビ・新聞などで解説を始め現在に至る。

イギリスエマ・ベリー(イギリス在住競馬ジャーナリスト)

  • 注目馬

    ケリナ/モージ

ここは、3つの異なる国からやってきた3頭の牝馬による、三つ巴とみている。日本から遠征してきたマイルGⅠ3勝のソングライン。今年春の英1000ギニー(G1・イギリス)勝ち馬で、秋にアメリカに遠征してキーンランドのクイーンエリザベスⅡ世チャレンジC(G1・アメリカ)を制したモージ。そして、前走パリロンシャンのフォレ賞(G1・フランス)を制しての参戦となっているフランス調教馬・ケリナの3頭である。

迷った末、私の1番手はケリナとした。フォレ賞のレースぶりも鮮やかだったが、この馬が6月にシャンティイで行われたサンドリガム賞(G2・フランス)で、後にムーランドロンシャン賞(G1・フランス)を勝つことになるソーテルヌを破ったレースぶりが、私には非常に印象的だった。ここは、彼女が持つ非常に鋭い瞬発力にかけたいと思う。

約5か月ぶりの実戦だった前走を制し、大きな上積みが見込めるモージが2番手。ソングラインは3番手としたが、前述したように、上位3頭の力量は拮抗している。

地元アメリカ勢の1番手は、カサクリード。ここに照準を絞ったローテーションで、実際に朝の調教では唸るような動きを見せている。(訳:合田直弘)

エマ・ベリー

Emma Berry(エマ・ベリー)

ワールドワイドな競馬日刊紙サラブレッド・デイリー・ニュースのヨーロッパ・パートの編集責任者。これまでも、サラブレッド・オーナー&ブリーダー、ペースメーカーホース&ハウンド、レーシングポスト、インサイドレーシング(オーストラリア)など、数多くの競馬および馬術関係出版物に寄稿している。 少数ながら馬も所有し、生産と競馬にも従事。夫は調教師のジョン・ベリーで、現在はニューマーケット在住。

ご注意

当コーナーの情報は、登録情報を基に制作されております。競走データは公式データと照合し、それ以外の表記は主に現地報道を参考に制作しております。出走回避・出走取消などによりレースに出走しない可能性がございます。また、当コンテンツの内容においては、JRAが特定の馬の応援や推奨などを行うものではありません。

ページトップへ戻る
表示モード: