5:00
騎手課程生徒の朝は5時00分の検量から始まります。
生徒は、それぞれの生年月日により定められた指定体重を超過しないよう、自らが体重管理をしなければなりません。
5:30
検量が終わると、駆け足で担当している厩舎へ向かいます。
各自2頭の馬を管理し、馬房の清掃や馬の健康チェック、飼い付け作業(馬のご飯)を行います。
1人で2頭の世話をするので結構ハードです。約1時間後の6時45分に点呼を取り、厩舎作業は終了です。
7:00
全員が集合して食事が始まります。 寄宿舎(生徒寮)には管理栄養士を常勤させ、栄養バランスとウエイトコントロールを考えた食事を提供しています。
食堂の入口に設置されているボードには、各自の体重推移表が貼られています。
生徒は推移表を記入しながら、体重管理について再確認します。
7:30
生徒はトレーニング・センターでの厩舎実習を含め3年間で、馬術の基礎訓練からレース騎乗へ向けた実践的訓練を段階的に学んでいきます。
実技教官は4名体制で様々な角度から生徒の騎乗姿勢や扶助操作(馬に乗り手の指示を伝える方法)を厳しくチェックし、場合によっては、馬を止めて理解できるまでじっくりと説明します。
なぜなら、レースにおける自身の失敗(不注意)が、生命に関わる大きな事故を招きかねないからです。
12:00
13:15
午後からは学科の授業になります。
生徒は、馬や競馬に関する専門科目(馬学や競馬法規など)だけでなく、“アスリート”として心身を鍛えるための科目(フィジカルトレーニングやメンタルトレーニングなど)や、世間一般の実務的な素養や知識を習得させる科目(経済のしくみやコミュニケーション論など)も学びます。
15:15
各自が管理している担当馬の手入れや飼い付け作業などを行います。
17:00
17時00分の点呼で厩舎作業が終了すると、夕食を含めた5時間が自由時間になります。
生徒は、この時間を利用してフィジカルトレーニングや木馬を使ったトレーニング〔競走姿勢(モンキー乗り)の確認〕、あるいは学科の勉強など、それぞれが必要なトレーニング、学習を行います。
なお、20時00分に交代で馬の健康チェック(見回り)も行います。
22:00
ちょっと早いと感じるかもしれませんが、就寝時間になります。
以上のように、生徒は規律ある生活の中で少ない自由時間を有効に使い、騎手になるという夢に向かって、毎日自己を律した生活を送っているのです。
※上記は通常の日課時限であり、夏季(7月中旬から9月上旬)は4時00分起床、21時00分就寝(消灯)となります。