海外競馬発売

BCフィリー&メアターフ(G1)

サンタアニタパーク競馬場 2000メートル(芝)3歳以上 牝馬

発売開始時刻
日本時間11月4日(土曜)
ネット投票:7時00分
UMACA投票:営業情報」をご確認ください
発走予定時刻
日本時間11月5日(日曜)午前4時10分

発売情報

発売開始時刻
日本時間11月4日(土曜)
ネット投票:7時00分
UMACA投票:営業情報」をご確認ください

2023年ブリーダーズカップフィリー&メアターフ 合田's View『世界の合田』によるレース展望

ヨーロッパの伯楽たちが送り込む精鋭が中心

芝2000メートルという競走条件だけに、ヨーロッパ勢が中心となりそうである。

その代表格となるのは、アイルランドの伯楽A.オブライエンが管理するウォームハート(牝3歳)だ。デビュー3戦目に初勝利を挙げたのを皮切りに、3連勝でロイアルアスコットのリブルスデールS(G2・イギリス)を制し、重賞初制覇を果たした同馬。続く愛オークス(G1・アイルランド)は5着に敗れたが、その後はヨークシャーオークス(G1・イギリス)、ヴェルメイユ賞(G1・フランス)を連勝。以降、凱旋門賞デーもブリティッシュチャンピオンズデーも見送り、ここ1本に照準を絞った臨戦態勢には、おおいに好感が持てる。

10月7日に行われたサンチャリオットS(G1・イギリス)を3馬身3/4差で快勝し、5度目のG1制覇を果たしたインスパイラル(牝4歳)。ヨーロッパ・マイル路線の女王だが、陣営はサンタアニタの馬場ならば2000メートルの距離も克服可能とみて、ここにエントリーしてきた。クロスエントリーすると見られていたマイルには見向きもせず、ここ1本に絞ったあたりに陣営の自信がうかがえる。

迎え撃つアメリカ勢の中心となるのが、このレースへ向けた地元の前哨戦であるロデオドライブS(G2・アメリカ)を快勝しての参戦となるディディア(牝5歳)だ。アルゼンチン産馬で、祖国で2つのG1を手にした後、昨年からアメリカに転厩。移籍後ここまで6戦し、重賞2勝を含む5勝、2着1回で連対率100%と、極めて安定した成績を残している。

アイルランド産馬で、イギリスでデビューした後、昨年からカナダを拠点としているフェヴローバー(牝5歳)。ヨーロッパで走っていた時代にもG2勝ちがあったほか、英1000ギニー(G1・イギリス)3着などの実績を残していたが、移籍2年目を迎えた今季はここまで5戦し、べヴァリーD.S(アメリカ)、E.P.テイラーS(カナダ)という2つのG1を含む3重賞を制し、デビュー以来最も充実したシーズンを送っている。

ここに日本から参戦予定なのがウインマリリン(牝6歳)だ。3歳春にオークス(GⅠ)で2着となっている同馬。4歳時には日経賞(GⅡ)、オールカマー(GⅡ)と、牡馬相手に2度のGⅡ制覇を積み重ねながら、GⅠには手が届かずにいたが、5歳暮れに香港ヴァーズ(G1・香港)を制し、海外で悲願のG1初制覇を果たした。すなわち、アウェーでの戦いに高い適性があることを立証済みなのである。ここ2戦の成績は振るわないが、使われつつ体調は上向いていると伝えられており、アメリカでは本来の走りを見せてくれそうだ。

合田 直弘

合田 直弘(海外競馬解説者)

1959年(昭和34年)東京生まれ。父親が競馬ファンで、週末の午後は必ず茶の間のテレビが競馬中継を映す家庭で育つ。1982年(昭和57年)大学を卒業しテレビ東京に入社。営業局勤務を経てスポーツ局に異動し競馬中継の制作に携わり、1988年(昭和63年)テレビ東京を退社。その後イギリスにて海外競馬を学ぶ日々を過ごし、同年、日本国外の競馬関連業務を行う有限会社「リージェント」を設立。同時期にテレビ・新聞などで解説を始め現在に至る。

ご注意

当コーナーの情報は、登録情報を基に制作されております。競走データは公式データと照合し、それ以外の表記は主に現地報道を参考に制作しております。出走回避・出走取消などによりレースに出走しない可能性がございます。また、当コンテンツの内容においては、JRAが特定の馬の応援や推奨などを行うものではありません。

ページトップへ戻る
表示モード: