ここから本文です

今週の注目レース

日経賞(GⅡ)

中山競馬場 2500メートル(芝)別定 4歳以上オープン

データ分析

天皇賞(春)へ向けた東の前哨戦

当レースは有馬記念と同じ中山・芝2500メートルで行われるGⅡで、天皇賞(春)を目指す長距離志向の馬が集まる一戦だ。GⅠ・3勝のタイトルホルダーが2022年と2023年を連覇したことは記憶に新しい。ここでは過去10年の結果から傾向を探ってみた。

上位人気馬が強い

上位人気が強い一戦で、過去10年の優勝馬は全て4番人気以内、かつ単勝オッズが10倍未満だった。ただ、上位人気馬の成績を個別に見ると、1番人気馬の成績を4番人気馬が上回っているように、人気が高ければ高いほど良いというわけではなさそうだ。なお、下位人気馬の好走は少なく、10番人気以下の馬は3着以内に入っていない。〔表1〕

〔表1〕単勝人気別成績(過去10年)
単勝人気 成績 勝率 連対率 3着内率
1番人気 2-3-0-5 20.0% 50.0% 50.0%
2番人気 2-2-2-4 20.0% 40.0% 60.0%
3番人気 2-0-1-7 20.0% 20.0% 30.0%
4番人気 4-1-2-3 40.0% 50.0% 70.0%
5番人気 0-2-0-8 0% 20.0% 20.0%
6~9番人気以下 0-2-5-33 0% 5.0% 17.5%
10番人気以下 0-0-0-40 0% 0% 0%

3つの重賞に注目

過去10年の前走別成績では、前走で同コースの有馬記念を使われていた馬の3着内率が5割を超えている。また、日経新春杯組は勝率が高く、アメリカJCC組は3着以内数が有馬記念組に次ぐ8頭となっている。前走が前記した3レース、かつ当レースで4番人気以内に支持された馬は〔8・5・4・11〕(3着内率60.7%)と好走する確率が高く、過去10年のうち9回で2着以内に入っているので、軸馬はここから選びたい。〔表2〕

〔表2〕前走別成績(過去10年)
前走 成績 勝率 連対率 3着内率
有馬記念 3-4-3-8 16.7% 38.9% 55.6%
日経新春杯 3-1-0-6 30.0% 40.0% 40.0%
アメリカJCC 2-3-3-16 8.3% 20.8% 33.3%
菊花賞 0-1-0-2 0% 33.3% 33.3%
ステイヤーズS 0-0-2-1 0% 0% 66.7%
中山記念 0-0-1-6 0% 0% 14.3%
中山金杯 0-0-1-2 0% 0% 33.3%
3勝クラス 2-1-0-9 16.7% 25.0% 25.0%
その他 0-0-0-50 0% 0% 0%

騎手が継続して騎乗する馬が優勢

過去10年の騎手別成績では、前走と同じジョッキーが騎乗した馬の成績が良い。2023年7番人気3着のディアスティマ、2018年7番人気2着のチェスナットコートなど、前走と同じ騎手の騎乗で好走した穴馬もいる。〔表3〕

(姫園 淀仁)

〔表3〕騎手別成績(過去10年)
騎手 成績 勝率 連対率 3着内率
前走と同じ 8-4-5-36 15.1% 22.6% 32.1%
乗り替わり 2-6-5-64 2.6% 10.4% 16.9%

ご注意 「今週の注目レース」ページの情報は、特別レース登録馬や過去のレース結果に基づいて制作しております。JRAが特定の競走馬を応援、推奨するものではありません。出走取りやめ、出走取消などにより、掲載した競走馬がレースに出走しないことがあります。

ページトップへ戻る