今週の注目レース

中山グランドジャンプ(J・GⅠ)

中山競馬場 4250メートル(芝・外)定量 4歳以上障害オープン

2023年 イロゴトシ

2023年 イロゴトシ

2022年 オジュウチョウサン

2022年 オジュウチョウサン

2021年 メイショウダッサイ

2021年 メイショウダッサイ

レース画像をクリックするとその年の結果および映像のページに遷移します。
なお、印刷時はレース画像は表示されません。

過去3年の結果

表はスクロールすることができます

着順 馬名 性齢 騎手 調教師 タイム(着差) 単勝人気
2023年雨・重 10頭 成績データ 1 イロゴトシ 牡6 黒岩 悠 牧田 和弥 4:54.1 6
2 ミッキーメテオ 牡6 五十嵐 雄祐 西田 雄一郎 大差 2
3 ダイシンクローバー せん7 森 一馬 安田 隆行 1 1/2 5
2022年晴・稍重 9頭 成績データ 1 オジュウチョウサン 牡11 石神 深一 和田 正一郎 4:52.3 1
2 ブラゾンダムール 牡7 西谷 誠 松永 幹夫 1 1/4 3
3 マイネルレオーネ 牡10 平沢 健治 清水 久詞 1/2 5
2021年曇・良 8頭 成績データ 1 メイショウダッサイ 牡8 森 一馬 飯田 祐史 4:50.1 1
2 ケンホファヴァルト 牡8 熊沢 重文 森 秀行 4 5
3 タガノエスプレッソ 牡9 植野 貴也 五十嵐 忠男 2 1/2 3

歴史

本競走は、1934年に当時の中山競馬倶楽部理事長であった肥田金一郎氏が、東京競馬場の東京優駿(日本ダービー)に匹敵する中山競馬場の名物レースを開催する目的で創設した「大障害特別」が前身で、第1回は同年12月に中山競馬場・芝4100メートルで行われ、翌1935年から春と秋の2回開催となった。1948年秋より「中山大障害」の名称となり長年親しまれてきたが、1999年の障害競走の改革に伴うグレード制導入により、最高峰であるJ・GⅠに格付けのうえ、負担重量も別定重量から定量に変更され、春の競走が「中山グランドジャンプ」としてリニューアルされた。

「中山グランドジャンプ」の第1回と第2回は芝4100メートルで行われたが、2001年の第3回から国内最長距離となる芝・外回りの4250メートルに延長され、現在に至っている。9つの障害を合計12回飛越し、坂路を5回下って上るこのコースは、飛越テクニックとスタミナ、そして精神力が試される“国内最高峰の障害レース“と言える。

また、2000年から国際競走となり、外国馬は2002年のセントスティーヴン(オーストラリア)と2005年から2007年にかけて3連覇を果たしたカラジ(オーストラリア)、そして2013年のブラックステアマウンテン(アイルランド)の3頭が優勝を収めている。

コースの特徴

コース図

中山・障害4250メートル(芝・外回り)

コース中央部を縦断する襷コースは、中山グランドジャンプと中山大障害だけで使用される特別なコースだ。襷コースに入っていくのはレース中盤。2回通過することになるが、1回目は大竹柵(高さ1.6メートル・幅2.05メートル)、2回目は大いけ垣(高さ1.6メートル・幅2.4メートル)が待ち構える。高さだけでなく距離も長く飛ばなければクリアできない難関で、レース最大の見どころになる。終盤は向こう正面から芝外回りコースに入るが、ゴールまでにはまだ置き障害が3つある。障害飛越は合計12回。さらに深い谷の下り上り(バンケット)も5回通過する。障害の難易度、コースの起伏ともに国内最高峰で、スタミナはもちろんのこと精神力も試される。

ご注意 「今週の注目レース」ページの情報は、特別レース登録馬や過去のレース結果に基づいて制作しております。JRAが特定の競走馬を応援、推奨するものではありません。出走取りやめ、出走取消などにより、掲載した競走馬がレースに出走しないことがあります。

ページトップへ戻る
表示モード: