ここから本文です

ソダシ

ソダシ イメージ

世界的にも珍しい白毛のチャンピオンホース。デビュー当初は毛色が話題になることが多かったが、新馬から無傷の5連勝でコースレコードも2回マーク、文字通り「才色兼備」であることを実力で証明してみせた。阪神ジュベナイルフィリーズ(GⅠ)、桜花賞(GⅠ)はいずれもサトノレイナスを接戦の末に降しており、スピードだけでなく競り合いに強い勝負根性の持ち主でもあった。
ただ、気持ちの強さは行きたがる気性と裏表一体だった。オークス(GⅠ)では残り200m付近で失速、3歳の札幌記念(GⅡ)では年上のオークス馬ラヴズオンリーユーを負かしたものの、秋華賞(GⅠ)では直線で失速するなど、2000m以上の距離では不安定さが目立った。
4歳時はフェブラリーS(GⅠ)で始動して3着。ヴィクトリアマイル(GⅠ)で3つめのGⅠタイトルを獲得して、秋にはマイルチャンピオンシップ(GⅠ)で3着と、芝ダート両方のマイル路線で活躍した。
5歳時もヴィクトリアマイルでソングラインのアタマ差2着と健在を示したが、安田記念(GⅠ)を最後に引退。今後は繁殖牝馬として白毛一族の系統をますます広げることが期待される。強くて美しい白毛馬が珍しくなくなる時代が来るかもしれない。

プロフィール

ソダシSodashi

2018年3月8日 牝 白毛

父:クロフネ 母:ブチコ

馬主
金子真人ホールディングス(株)
調教師
須貝 尚介(栗東)
生産牧場
ノーザンファーム(北海道・安平町)
現役時期
2020年から2023年
通算成績
16戦7勝

主な勝ち鞍

2020年
阪神ジュベナイルフィリーズ(GⅠ)
2021年
桜花賞(GⅠ)
2022年
ヴィクトリアマイル(GⅠ)

JRA賞

2020年
最優秀2歳牝馬
2021年
最優秀3歳牝馬

馬名の由来

純粋、輝き(サンスクリット)

競走成績
  • 注記:
    「コース・距離」欄の「ダ」はダートの略称
開催日 レース名 開催場所 着順 騎手 コース・距離 タイム 1(2)着馬(注釈) レース映像
2020年
7月12日
2歳新馬 函館 1 吉田 隼人 芝1800 1:50.4 (ギャラントウォリア)
2020年
9月5日
札幌2歳S(GⅢ) 札幌 1 吉田 隼人 芝1800 1:48.2 (ユーバーレーベン)
2020年
10月31日
アルテミスS(GⅢ) 東京 1 吉田 隼人 芝1600 1:34.9 (ククナ)
2020年
12月13日
阪神ジュベナイルフィリーズ(GⅠ) 阪神 1 吉田 隼人 芝1600 1:33.1 (サトノレイナス)
2021年
4月11日
桜花賞(GⅠ) 阪神 1 吉田 隼人 芝1600 1:31.1 (サトノレイナス)
2021年
5月23日
オークス(GⅠ) 東京 8 吉田 隼人 芝2400 2:25.1 ユーバーレーベン
2021年
8月22日
札幌記念(GⅡ) 札幌 1 吉田 隼人 芝2000 1:59.5 (ラヴズオンリーユー)
2021年
10月17日
秋華賞(GⅠ) 阪神 10 吉田 隼人 芝2000 2:02.1 アカイトリノムスメ
2021年
12月5日
チャンピオンズカップ(GⅠ) 中京 12 吉田 隼人 ダ1800 1:52.0 テーオーケインズ
2022年
2月20日
フェブラリーS(GⅠ) 東京 3 吉田 隼人 ダ1600 1:34.3 カフェファラオ
2022年
5月15日
ヴィクトリアマイル(GⅠ) 東京 1 吉田 隼人 芝1600 1:32.2 (ファインルージュ)
2022年
8月21日
札幌記念(GⅡ) 札幌 5 吉田 隼人 芝2000 2:01.8 ジャックドール
2022年
10月15日
府中牝馬S(GⅡ) 東京 2 吉田 隼人 芝1800 1:44.5 イズジョーノキセキ
2022年
11月20日
マイルチャンピオンシップ(GⅠ) 阪神 3 吉田 隼人 芝1600 1:32.8 セリフォス
2023年
5月14日
ヴィクトリアマイル(GⅠ) 東京 2 D.レーン 芝1600 1:32.2 ソングライン
2023年
6月4日
安田記念(GⅠ) 東京 7 川田 将雅 芝1600 1:32.0 ソングライン
  • 注釈:
    1着でなかった場合は、当該レースで1着だった馬名を、1着だった場合は当該レースで2着だった馬名を( )付きで表示しています。
ページトップへ戻る