JRAニュース

2023年4月8日

  • その他
  • ピックアップ
LINEで送る

京都競馬場グランドオープン(第1回京都競馬)のご案内

4月22日(土曜)からいよいよ第1回京都競馬が始まります。
改めて、センテニアル・パーク京都競馬場の施設やサービスの概要をご案内いたします。皆様のご来場をお待ちしております。

入場方法

(1)最初の2週は事前予約制となります

すでにお知らせしておりますとおり、4月22日(土曜)・23日(日曜)・29日(祝日・土曜)・30日(日曜)の4日間は、事前にインターネットで指定席または入場券を予約購入されたお客様に限りご入場いただけます。入場券の当日現金発売は行いません。共通入場回数券もご利用いただけません。
【指定席・入場券ネット予約サイト】https://jra-tickets.jp
【4月22日(土曜)から30日(日曜)の入場券ネット予約の詳細】https://jra-pass.pia.jp/info/info-230407-2.jsp

(2)新しい「QRチケットによる入場」について

これまでは来場後に窓口にて指定席券を発券し、リストバンドをお渡ししておりましたが、第1回京都競馬からは、スマートフォン等で表示したQRチケットを入場門および指定席エリアの専用端末で認証して入退場いただく方式となります(詳細は「競馬場における新しい予約・入場システムの導入(第1回京都競馬から)」をご確認ください)。

  • 注記:
    4月22日(土曜)・23日(日曜)・29日(祝日・土曜)・30日(日曜)は、入場券の当日現金発売は行いません。

(3)入場券の当日現金発売について

これまでは窓口で一般入場券を発売しておりましたが、第1回京都競馬第5日(5月6日(土曜))からは、ステーションゲート1階・2階および三冠ゲートに設置される自動券売機にて、QRチケットを購入いただく方式となります(詳細は「競馬場における新しい予約・入場システムの導入(第1回京都競馬から)」をご確認ください)。

各種サービス

・競馬場イベント参加アプリ

馬とのふれあいイベント等は、事前の参加申込が必要となります。スマートフォンに「競馬場イベント参加アプリ」をダウンロードしてお申込みください。

・UMACAポイントサービス

第1回京都競馬初日の4月22日(土曜)より、全国の競馬場ウインズにおいて、JRA‐UMACAポイントサービスが始まります。さらに、開催期間中に場内のUMACA投票機で投票した方は、ポイントが通常の倍となります(0.5%→1.0%)。
この機会に、ぜひ「馬券レス」・「現金レス」のUMACA投票をご利用ください(登録は無料、全国の競馬場およびウインズで受付中)。

新しくなった施設

(1)パドック

楕円形に生まれ変わったパドック。2階には360度パドックを取り囲む「パドックリング」も設けられ、より多くの方に出走馬を間近で見ていただけるようになりました。
パドックから見上げる大屋根は、京都府産の木材と鉄鋼を組み合わせた「木鋼ハイブリッド構造」を採用し、見た目の美しさ・柔らかさを表現しています。

(2)三冠馬メモリアルロード

パドックビジョンの裏側に、歴代三冠馬の馬像が並ぶ「三冠馬メモリアルロード」を新設しました。それに伴い、近くの門の名称も「三冠ゲート」としています。

(3)指定席(A指定席/B指定席/スマートシート+/スマートシート)

ゴールサイドには以下の4タイプの指定席が設けられました。
席の概要については京都競馬場の指定席のご案内を、発売席数や料金については競馬場指定席・スマートシート 料金表・マップを、それぞれご確認ください。

表はスクロールすることができます

指定席(A指定席/B指定席/スマートシート+/スマートシート)
席種 場所 備考
A指定席 ゴールサイド4階 屋内席
B指定席 ゴールサイド4階 屋内席
スマートシート+ ゴールサイド2階から3階 屋外席
スマートシート ゴールサイド1階から2階 屋外席
  • 注記:
    指定席はすべて事前ネット予約購入が必要です。当日発売は行いません。

(4)モチノキ時計

旧パドックの中央にあった樹木(モチノキ)の記念として、幹の一部を使って時計を製作しました。ゴールサイド2階8番柱付近に往時を描いた壁画とともに設置されていますので、ぜひその姿をご覧ください。

(5)ステーションゲート投票所(クイックエリア/平日払戻所)

ステーションゲート1階に設けられたステーションゲート投票所は、競馬開催日にはスピーディーに投票や払戻等ができる買い帰り投票所「クイックエリア」となり、第1回京都競馬開催中も営業いたします(通常9時30分から17時00分)。入場制限のかかる最初の4日間も含め、発売、払戻、UMACA投票および入出金をご利用いただけます。
また、平日払戻サービス実施日には「平日払戻所」として運用します。

(6)レストラン売店

ゴールサイドのお客様エリアには、新たにレストランが3店舗、売店が8店舗開設されます。詳細は京都競馬場レストラン・ファストフードをご確認ください。

(7)UMACA投票

館内はもちろん、パドック周辺にも随所にUMACA投票機が配置されています。
とくにゴールサイド2階の全フロア、3階(スマートシート+)の4コーナー側半分、4階のA指定席側半分は、UMACA投票機および入出金機のみ設置となっております(現金での発売は行いません)。
あらかじめJRA-UMACAにご登録のうえ、ご来場いただくと便利です。

ご注意

(1)より多くのお客様に快適に過ごしていただくために

  • 敷物や小型のテーブルの使用は禁止とします(屋外の芝エリアの一部でのみご利用いただけます)。
  • 持ち込んだ椅子の使用は禁止とします(「緑の広場」でのみご利用いただけます)。
  • スタンド内全域および階段での座り込みは禁止とします。
  • 自由席に荷物・新聞等を置いたまま席を離れること(場所取り)は禁止とします。
  • その他持ち込み禁止物など詳細は、「競馬場内の敷物・持ち込物等の取り扱いについて」をご確認ください。

(2)ロッカーをご利用ください

  • スタンド内各所にダイヤルキー式のロッカー(無料)をご用意いたしましたので、ご利用ください。
  • 手荷物預かり(ゴールサイド1階)はスペースに限りがあるため、混雑時はお預かりできない場合がございます。

(3)応援幕について

  • パドック等への応援幕掲出の受付は行いません。

(4)駐車場について

  • 第1回京都競馬開催中はとくに混雑が予想されます。公共交通機関をご利用ください。
  • 午前10時までに駐車場に入場された方を対象としていた「駐車場タイムサービス」は、交通混雑回避のため、第1回京都競馬より取りやめといたします。

(5)一般席について

  • 一般席は、ステーションサイド1階から4階の観覧席、映像ホール、その他スタンド内のベンチ等をご利用ください。ゴールサイド1階から3階の観覧席はすべてスマートシートとなり、ネット予約をしていない方はご利用できません。
  • シニアシート(無料)はステーションサイド4階にございます。
  • コース側42番柱付近にあるUMAポートで、利用券を発行した方から先着でご利用いただけます。定数に達し次第受付を終了します。なお、利用券の発行にはJRA‐UMACAが必要です。
ページトップへ戻る
表示モード: