JRAニュース

2023年1月10日

  • その他
  • ピックアップ
LINEで送る

「2022年度JRA賞馬事文化賞」が決定!

JRAは1月10日(火曜)、「2022年度JRA賞馬事文化賞選考委員会」を開き、以下のとおり受賞作および受賞者を決定しましたのでお知らせします。

2022年度JRA賞馬事文化賞 受賞作および受賞者

受賞作

木曽馬と生きる 風わたる里 開田高原

受賞者

abn長野朝日放送

受賞者プロフィール

abn長野朝日放送

長野県を放送対象地域としたテレビ朝日系列の放送事業者

受賞作の概要

長野県開田高原で木曽馬を保存するために取り組んでいる木曽馬の利活用の様子や「木曽馬の里」での1年を通じての人と馬との生活について、歴史に触れながら美しい自然とともに伝えるドキュメンタリー番組。

受賞理由

木曽馬と家族のように接しながら生活する様子は、見ている人を温かい気持ちにさせる一方、生命の厳しさを考えさせられる場面もありのままに放送され、在来馬に対する意識を視聴者にうったえたところが評価されました。

受賞者のコメント

  • abn長野朝日放送 番組ディレクター 若林 寛朗氏のコメント

    木曽馬は長野県木曽町の自然豊かな開田高原で、人と共にその歴史を歩んできました。いまも『木曽馬の里』の場長・中川 剛さんを中心に保護活動が進められ、ただ生存させるだけの保護ではなく、馬が活躍できる場を作ることに力を注いでいることが何よりの特徴です。この度のJRA賞馬事文化賞の受賞は、多くの方に木曽馬に興味を持っていただけるきっかけとなり、それが木曽馬保護の後押しにつながると感じております。大変、栄誉ある賞をいただき、ありがとうございました。関係者の方々、選考委員の方々に心よりお礼申し上げます。

木曽馬と生きる 風わたる里 開田高原

2022年度JRA賞馬事文化賞特別賞 受賞作および受賞者

受賞作

幸せな人間が幸せな馬をつくる 調教師 藤澤和雄 最後の400日

受賞者

(制作・著作)NHKおよびエキスプレススポーツ

(制作)NHKグローバルメディアサービス

受賞者プロフィール

NHK

日本の放送局。公共放送を担う特殊法人

エキスプレススポーツ

スポーツに関する放送番組および配信番組に特化した制作プロダクション

NHKグローバルメディアサービス

報道・国際番組を中心に制作するNHKの関連団体

受賞作の概要

日本の競馬界に偉大な足跡を残した藤澤調教師に密着し、自分の信条に基づいて馬に寄り添いながら馬本位に取り組んだ調教の様子や愛情をもって馬に接するやさしい姿を余すことなく伝えた番組。

受賞理由

馬との身近な接し方をイギリスから日本に持ち込み、周囲に流されずに信念をもった調教方法で成績を残したことを丁寧に伝えた内容が馬に関わる人たちに意義深いものであったことや藤澤氏本人の魅力を存分に伝えたところが評価されました。

受賞者のコメント

  • NHK 編成局コンテンツ開発センター統括プロデューサー 江川 靖彦氏のコメント (所属・肩書は番組制作当時のもの)

    このたびは、NHKの番組『幸せな人間が幸せな馬をつくる 調教師 藤澤和雄 最後の400日』に対しまして、JRA賞馬事文化賞特別賞という名誉ある賞をいただきまして誠にありがとうございました。日本競馬界のここまでの発展に多大な寄与をされてきた名伯楽藤澤 和雄さんの最後の日々を、私たちが記録し多くの視聴者に紹介させていただきましたことは、放送に携わる者として大きな誇りです。藤澤さんはじめ取材にご協力いただきました多くの関係者の皆様に、スタッフ一同改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。

  • エキスプレススポーツ 代表取締役社長 山本 篤氏のコメント

    この度は『JRA賞馬事文化賞特別賞』という名誉ある賞をいただきまして、大変光栄に存じます。1年を超える取材に対し、藤澤先生をはじめ関係各所の方々から多大なるご尽力をいただきましたこと改めて感謝申し上げます。30年以上にわたり暑い日も寒い日も、雨の日も強い風の日も、常に馬と一緒に歩き馬の状態を間近に見続けた藤澤先生のお姿を多くの視聴者へお伝え出来たことは、番組制作者として大変誇りに思います。最後に当番組を受賞候補に挙げてくださった関係者の皆様、選考委員の皆様に心より御礼申し上げます。

  • NHKグローバルメディアサービス 報道番組部チーフ・プロデューサー 東 健介氏のコメント

    今回、NHKの番組に対してJRA賞馬事文化賞特別賞という格式高い賞をいただきまして、誠にありがとうございます。藤澤 和雄さんの『幸せな人間が幸せな馬をつくる』という哲学に、どこまで迫れたのかは分かりませんが、競馬ファンだけでなく、一般の視聴者の胸を打つ、良質な番組が制作できたと思います。これも、コロナ禍という厳しい状況にあって、藤澤厩舎や関係者の皆様が、取材を厭わずに引き受けてくれたおかげだと感謝しております。本当にありがとうございました。

幸せな人間が幸せな馬をつくる 調教師 藤澤和雄 最後の400日

(参考)
JRA賞馬事文化賞は、当該年度において文学、評論、美術、映画、音楽、写真、公演等を通じ馬事文化の発展に特に顕著な功績のあった者に授与します。
また、JRA賞馬事文化賞特別賞は委員会の推薦があった場合において、理事長が特に必要と認めるときに授与します。

2022年度 JRA賞馬事文化賞 選考委員会委員(五十音順)

梯 久美子氏〔ノンフィクション作家〕

小長谷 有紀氏〔日本学術振興会 監事〕

小林 善一郎氏〔元馬事文化財団 理事長〕

酒井 忠康氏〔世田谷美術館 館長〕

末崎 真澄氏〔元馬事文化財団 理事〕

坂東 賢治氏〔毎日新聞社 論説室専門編集委員〕

本村 凌二氏〔東京大学 名誉教授〕

山本 容子氏〔銅版画家〕

選考委員会での経過

2022年度のJRA賞馬事文化賞は、2021年11月から2022年10月末までの1年間に出版・制作等された馬・馬事に関する文化作品について、内容を個々に検討のうえ、昨年12月の第1回選考委員会を経て、本日の第2回選考委員会で、abn長野朝日放送の『木曽馬と生きる 風わたる里 開田高原』に決定しました。
また、JRA賞馬事文化賞特別賞についても同様の手続きを経たうえで、委員会の推薦があり、(制作・著作)NHKおよびエキスプレススポーツ、(制作)NHKグローバルメディアサービスの『幸せな人間が幸せな馬をつくる 調教師 藤澤和雄 最後の400日』に授与が決定しました。

ページトップへ戻る
表示モード: