全国ポニー競馬選手権第11回 ジョッキーベイビーズ

「第11回ジョッキーベイビーズ」地区代表決定戦・選考会

北海道地区代表決定戦

  • 開催日時

    7月28日(日曜) 「北海道地区代表決定戦 IN 日高育成牧場」

  • 開催場所

    日高育成牧場

  • 主催

    日高育成牧場

  • お問い合わせ

    日高育成牧場(業務課) 電話:0146-28-1211

表彰式

地区代表決定戦結果

表はスクロールすることができます

地区代表決定戦 予選第1レース(日高育成総合施設育成場 ダート直線200メートル)
  • 注記:3着まで決勝進出
着順 騎手名 所属 学年 馬名
1 大池 晴駈 浦河ポニー少年団 小学5年生 モモ
2 近藤 大介 浦河ポニー少年団 小学6年生 ハク
3 広瀬 仁乃 浦河ポニー少年団 小学4年生 フランキー
4 藤原 結愛 浦河ポニー少年団 小学4年生 チャオ
5 五十嵐 ひな 加藤ステーブル 小学6年生 メイ

表はスクロールすることができます

地区代表決定戦 予選第2レース(日高育成総合施設育成場 ダート直線200メートル)
  • 注記:「失格」はフライング発走のため失格
  • 注記:3着まで決勝進出
着順 騎手名 所属 学年 馬名
1 大西 釉陽 大西牧場 小学5年生 レジャーエンブレム
2 山本 壮亮 浦河ポニー少年団 小学4年生 チャッキー
3 畑山 優介 浦河ポニー少年団 小学5年生 ナミ
失格 藤原 優真 浦河ポニー少年団 小学6年生 金太郎
失格 石田 くるみ サンバマウンテンファーム 中学1年生 ウーブ

表はスクロールすることができます

地区代表決定戦(日高育成総合施設育成場 ダート直線300メートル)
着順 騎手名 所属 学年 馬名
1 大池 晴駈 浦河ポニー少年団 小学5年生 モモ
2 近藤 大介 浦河ポニー少年団 小学6年生 ハク
3 大西 釉陽 大西牧場 小学5年生 レジャーエンブレム
4 広瀬 仁乃 浦河ポニー少年団 小学4年生 フランキー
5 山本 壮亮 浦河ポニー少年団 小学4年生 チャッキー
6 畑山 優介 浦河ポニー少年団 小学5年生 ナミ

地区代表決定戦・選出内容

本年は北海道地区から1名の代表を選出。
地区代表決定戦の予選を2レース行い、それぞれのレースの上位3選手が決定戦に進出。
決定戦(6頭立て)の優勝者を北海道地区代表として選出。

地区代表者のコメント

  • 大池 晴駈くん(小学5年生・浦河ポニー少年団)

    「みんなのアドバイスのおかげで勝つことができました。全国大会では(出場した)兄、姉のように活躍できるよう頑張ります。」

東北・新潟地区代表決定戦

  • 開催日時

    8月17日(土曜) 「東北・新潟地区代表決定戦 IN 福島競馬場」

  • 開催場所

    福島競馬場

  • 主催

    福島競馬場

  • お問い合わせ

    福島競馬場(業務課) 電話:024-534-2121

表彰式

地区代表決定戦結果

表はスクロールすることができます

代表決定戦(福島競馬場 ダート直線250メートル)
着順 騎手名 所属 学年 馬名
1 渡邉 新 新潟乗馬スポーツ少年団 中学1年生 ハショウボーイ
2 八巻 晴 福島乗馬スポーツ少年団 小学6年生 ヒメ
3 介川 来大 福島乗馬スポーツ少年団 小学6年生 栗姫
4 薄井 我光 福島乗馬スポーツ少年団 中学1年生 ジュニア

地区代表決定戦・選出内容

本年は東北・新潟地区から1名の代表を選出。
決勝レース(4頭立て)の優勝者を東北・新潟地区代表として選出。

地区代表者のコメント

  • 渡邉 新くん(中学1年生・新潟乗馬スポーツ少年団)

    「今年が最後のチャンスなので、決勝大会では誰よりも早く走りたいです。」

関東地区代表決定戦

  • 開催日時

    8月1日(木曜) 「関東地区代表決定戦 IN 競馬学校」

  • 開催場所

    競馬学校

  • 主催

    競馬学校

  • お問い合わせ

    競馬学校(教育課) 電話:047-491-0333

表彰式

地区代表決定戦結果

表はスクロールすることができます

代表決定戦(競馬学校 ダート直線350メートル)
着順 騎手名 所属 学年 馬名
1 舟山 瑠泉 中山競馬場乗馬スポーツ少年団 中学1年生 ハショウボーイ
2 谷原 柚希 有限会社 長谷川ライディングファーム 中学1年生 レインボー
3 菅谷 駿馬 アン乗馬倶楽部 小学6年生 栗姫
4 須川 花南子 横浜乗馬スポーツ少年団 中学1年生 ヒメ

地区代表決定戦・選出内容

本年は関東地区から1名の代表を選出。
決勝レース(4頭立て)の優勝者を関東地区代表として選出。

地区代表者のコメント

  • 舟山 瑠泉くん(中学1年生・中山競馬場乗馬スポーツ少年団)

    「関東地区予選はスタートが決まり、うまく逃げきれました。本戦では自在に対応する競馬をし、絶対に優勝したいです。」

長野地区代表決定戦

  • 開催日時

    8月4日(日曜) 「高ボッチ高原観光草競馬大会」

  • 開催場所

    高ボッチ高原草競馬場

  • 主催

    高ボッチ高原観光草競馬大会実行委員会

  • お問い合わせ

    高ボッチ高原観光草競馬大会実行委員会(塩尻市観光協会) 電話:0263-88-8722

表彰式

地区代表決定戦結果

表はスクロールすることができます

代表決定戦(高ボッチ高原 左回りダート800メートル)
着順 騎手名 所属 学年 馬名
1 佐野 遥久 小林ファーム 中学1年生 キアラ
2 望月 洵輝 佐野 光洋 中学1年生 ホルヌキ
3 富永 駿 伴ファーム 小学5年生 ラムネ
4 中尾 爽人 明石乗馬協会 中学1年生 ヒナノローズ

地区代表決定戦・選出内容

本年は長野地区から1名の代表を選出。
決定レース(4頭立て)の優勝者を長野地区代表として選出。

地区代表者のコメント

  • 佐野 遥久くん(中学1年生・小林ファーム)

    「今回がラストチャンスなので、東京競馬場で優勝して、これまでお世話になった方々に恩返しがしたいです。」

東海地区代表決定戦

  • 開催日時

    7月28日(日曜) 「東海地区代表決定戦 IN 中京競馬場」

  • 開催場所

    中京競馬場

  • 主催

    中京競馬場

  • お問い合わせ

    中京競馬場(業務課) 電話:052-623-2001

表彰式

地区代表決定戦結果

表はスクロールすることができます

決勝レース(中京競馬場 ダート直線300メートル)
着順 騎手名 所属 学年 馬名
1 小野 俊斗 水口乗馬クラブ 中学1年生 サクラ
2 佐々木 啓太 水口乗馬クラブ 小学6年生 マシュマロ
3 清水 菜々子 MITA馬事公苑吉田stable 中学1年生 リュウジ
4 角 祈凛 MITA馬事公苑吉田stable 小学5年生 ひまわり

地区代表決定戦・選出内容

決勝レース(4頭立て)の優勝者を東海地区代表として選出。

地区代表者のコメント

  • 小野 俊斗くん(中学1年生・水口乗馬クラブ)

    「東海地区から初の優勝を目指して、東京競馬場では逃げ切りたいです。」

関西地区代表決定戦

  • 開催日時

    8月18日(日曜) 「みっきぃポニーレース」

  • 開催場所

    三木ホースランドパーク

  • 主催

    三木ホースランドパーク

  • お問い合わせ

    三木ホースランドパーク(馬事部) 電話:0120-816-892

表彰式

地区代表決定戦結果

表はスクロールすることができます

代表決定戦 予選第1レース(ダート右回り300メートル)
  • 注記:2着まで決勝進出
着順 騎手名 所属 学年 馬名
1 湯窪 倖生 水口乗馬クラブ 中学1年生 ダニエル
2 室田 東樹 阪神競馬場乗馬スポーツ少年団 中学1年生 エンベツクイーン
3 高瀬 陽向 淀乗馬スポーツ少年団 中学1年生 ツクモビジン

表はスクロールすることができます

代表決定戦 予選第2レース(ダート右回り300メートル)
  • 注記:2着まで決勝進出
着順 騎手名 所属 学年 馬名
1 宝来 光倫 水口乗馬クラブ 中学1年生 マリン
2 大谷 文志 カイマナファーム 小学5年生 モカ
3 和田 陽希 栗東乗馬スポーツ少年団 中学1年生 ドリームスター
4 乙田 乃愛 徳島乗馬倶楽部 小学5年生 はなたまご

表はスクロールすることができます

代表決定戦 決勝(ダート右回り300メートル)
着順 騎手名 所属 学年 馬名
1 湯窪 倖生 水口乗馬クラブ 中学1年生 ダニエル
2 宝来 光倫 水口乗馬クラブ 中学1年生 マリン
3 室田 東樹 阪神競馬場乗馬スポーツ少年団 中学1年生 エンベツクイーン
4 大谷 文志 カイマナファーム 小学5年生 モカ

地区代表決定戦・選出内容

本年は関西地区から1名の代表を選出。
地区代表決定戦の予選を2レース行い、それぞれのレースの上位2選手が決定戦に進出。
決定戦(4頭立て)の優勝者を関西地区代表として選出。

地区代表者のコメント

  • 湯窪 倖生くん(中学1年生・水口乗馬クラブ)

    「良いスタートが切れたおかげで優勝することができました。これも練習の成果だと思います。全国大会に向け、引き続き練習して頑張りたいです。」

九州地区代表決定戦

  • 開催日時

    8月25日(日曜) 「馬に親しむ日」

  • 開催場所

    宮崎育成牧場

  • 主催

    宮崎育成牧場

  • お問い合わせ

    宮崎育成牧場(業務課) 電話:0985-25-3448

表彰式

地区代表決定戦結果

表はスクロールすることができます

代表決定戦(宮崎育成牧場 ダート直線300メートル)
着順 騎手名 所属 学年 馬名
1 吉永 梨乃 かわなべ馬事公苑 小学6年生 ルナ・クイーン
2 上村 汀 上村乗馬苑 中学1年生
3 岡崎 珠鈴 宮崎育成牧場スポーツ少年団 中学1年生 ラッキー
4 廣野 温輝 綾馬事公苑 小学6年生 カミノヒカリ
5 上田 さとこ 福岡馬事公苑 小学6年生 与那
6 大垣 諒芽 佐賀県馬術連盟 小学5年生 ロケット

地区代表決定戦・選出内容

予選3レース(各レース3頭から4頭立て)を行い、各レース1着・2着の計6名が地区代表決定戦に進出。地区代表決定戦(6頭立て)の1着を九州地区代表者として選出。

地区代表者のコメント

  • 吉永 梨乃さん(小学6年生・かわなべ馬事公苑)

    「代表決定戦は強い人たちが相手でしたが、勝ててよかったです。お姉ちゃんの記録を超えられるよう、練習をして優勝を目指したいです。」

沖縄地区代表選考会

  • 開催日時

    7月14日(日曜) 「沖縄地区代表選考会」

  • 開催場所

    美原乗馬クラブ(沖縄県うるま市)

  • 主催

    沖縄地区代表選考会実行委員会

  • お問い合わせ

    沖縄地区代表選考会実行委員会事務局(学校法人アミークス国際学園内) 電話:098-953-2070

地区代表選考会結果

表彰式
競技風景
競技風景

地区代表選考会・選出内容

10名の参加者が部班審査および走行審査(直線走行)に臨み、3人の審判員が、「姿勢」、「扶助操作」、「バランス・リズム」を対象に採点を行い、優秀者を沖縄地区代表として選出。

地区代表者のコメント

  • 木部 千乃さん(中学1年生・沖縄アミークスインターナショナルUMABU)

    「沖縄の予選で勝ち抜いたので、東京でも1位を取って、沖縄に帰って来られるように頑張りたいです。」

  • 注記:主催者の都合によりスケジュール・内容等は予告なく変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
ページトップへ戻る
表示モード: