海外競馬発売

ケンタッキーダービー(G1)

チャーチルダウンズ競馬場 2000メートル(ダート)3歳

発売開始時刻
日本時間5月4日(土曜)
ネット馬券購入:7時00分
UMACA:営業情報」をご確認ください
発走予定時刻
日本時間5月5日(日曜)7時57分

発売情報

発売開始時刻
日本時間5月4日(土曜)
ネット馬券購入:7時00分
UMACA:営業情報」をご確認ください

2024年ケンタッキーダービー出走馬情報

5月1日(水曜) 時点

文:秋山 響(TPC)

国旗は「調教国」、英語表記右の国コードは「生産国」

アメリカ

フィアースネス

FIERCENESS(USA)

牡3歳 T.プレッチャー厩舎

通算5戦3勝

血統

City of Light
Nonna Bella

主な成績

2024年
フロリダダービー(G1・アメリカ)優勝
2023年
ブリーダーズカップジュベナイル(G1・アメリカ)優勝
近走の成績

表はスクロールすることができます

年月日 開催国・競馬場 距離 レース名 着順レース映像
2024年3月30日
アメリカ
ガルフストリームパーク
ダート1,800メートル フロリダダービー(G1) 1着 PLAY
2024年2月3日
アメリカ
ガルフストリームパーク
ダート1,700メートル ホーリーブルS(G3) 3着 PLAY
2023年11月3日
アメリカ
サンタアニタパーク
ダート1,700メートル ブリーダーズカップジュベナイル(G1) 1着
2023年10月7日
アメリカ
アケダクト
ダート1,600メートル 米シャンパンS(G1) 7着
2023年8月25日
アメリカ
サラトガ
ダート1,200メートル 2歳未勝利 1着

解説

重馬場で行われた昨年8月のデビュー戦(ダート1200メートル)を逃げて11馬身1/4差で楽勝。その後、不良馬場の米シャンパンS(G1)はスタートで躓いたことも響いたのか7着でしたが、続く11月のブリーダーズカップジュベナイル(G1・ダート1700メートル)では2番手追走から4コーナー手前で先頭に立つと、そこからさらにリードを広げて6馬身1/4差で快勝。G1初制覇でシーズンを締めくくり、米最優秀2歳牡馬に輝きました。今年は始動戦となった2月のホーリーブルS(G3)では少し遅れ気味のスタートから先行して3着に終わりましたが、続く前走3月のフロリダダービー(G1・ダート1800メートル)ではスタートを決めて逃げると、最後は流す余裕を見せながらレース史上最大着差となる13馬身半差で圧勝。鮮やかに巻き返しました。

  • 注記:成績文中に記載のあるレースは、アメリカでの開催
アメリカ

シエラレオーネ

SIERRA LEONE(USA)

牡3歳 C.ブラウン厩舎

通算4戦3勝

血統

Gun Runner
Heavenly Love

主な成績

2024年
ブルーグラスS(G1・アメリカ)優勝
近走の成績

表はスクロールすることができます

年月日 開催国・競馬場 距離 レース名 着順レース映像
2024年4月6日
アメリカ
キーンランド
ダート1,800メートル ブルーグラスS(G1) 1着 PLAY
2024年2月17日
アメリカ
フェアグラウンズ
ダート1,800メートル リズンスターS(G2) 1着 PLAY
2023年12月2日
アメリカ
アケダクト
ダート1,800メートル レムゼンS(G2) 2着
2023年11月4日
アメリカ
アケダクト
ダート1,600メートル 2歳未勝利 1着

解説

日本から参戦するフォーエバーヤングのいとこです。1歳(2022年)8月のファシグティプトンサラトガセールで、この年の同セールにおける最高価格となる230万ドルで落札。昨年11月のデビュー戦(ダート1600メートル)を制すと、続く12月のレムゼンS(G2)は離れた最後方からまくって直線半ばで一旦は先頭に立ちましたが、そこからドーノックに差し返されて2着でした。今年は初ブリンカーとなった2月のリズンスターS(G2・ダート1800メートル)を不良馬場の中、中団やや後方から直線では大外を伸びてトラックファントムに半馬身差をつけて優勝すると、続く前走4月のブルーグラスS(G1・ダート1800メートル)では10頭立ての9番手追走から徐々にポジションを押し上げて、6番手で直線に向くと、そこから力強い末脚を披露して、ジャストアタッチに1馬身半差をつける快勝。G1初制覇を果たしています。

  • 注記:成績文中に記載のあるレースは、アメリカでの開催
日本

フォーエバーヤング

FOREVER YOUNG(JPN)

牡3歳 矢作 芳人厩舎

通算5戦5勝

血統

リアルスティール
フォエヴァーダーリング

主な成績

2024年
UAEダービー(G2・UAE)優勝、サウジダービー(G3・サウジアラビア)
2023年
全日本2歳優駿(JpnⅠ)優勝
近走の成績

表はスクロールすることができます

年月日 開催国・競馬場 距離 レース名 着順レース映像
2024年3月30日
UAE
メイダン
ダート1,900メートル UAEダービー(G2) 1着 PLAY
2024年2月24日
サウジアラビア
キングアブドゥルアジーズ
ダート1,600メートル サウジダービー(G3) 1着 PLAY
2023年12月13日
日本
川崎
ダート1,600メートル 全日本2歳優駿(JpnⅠ) 1着
2023年11月3日
日本
門別
ダート1,800メートル JBC2歳優駿(JpnⅢ) 1着
2023年10月14日
日本
京都
ダート1,800メートル 2歳新馬 1着 PLAY

解説

昨年10月の新馬戦(ダート1800メートル)でデビュー勝ちを果たすと、続く11月のJBC2歳優駿(JpnⅢ・門別・ダート1800メートル)を差し切って優勝。さらに12月の全日本2歳優駿(JpnⅠ・川ア・ダート1600メートル)も先行抜け出しの競馬で7馬身差で圧勝して2歳時を3戦3勝で終えました。今年はシーズン初戦となった2月のサウジダービー(G3・サウジアラビア・ダート1600メートル)を中団やや後方の追走からアメリカのリステッド勝ち馬であるブッケムダンノを差し切って優勝すると、続く前走3月のUAEダービー(G2・UAE・ダート1900メートル)では先行4頭を見る形でレースを進め、UAEのリステッドで2着の実績があったオートバーンを直線でかわして2馬身差で優勝。デビューからの連勝を5に伸ばしています。

アメリカ

キャッチングフリーダム

CATCHING FREEDOM(USA)

牡3歳 B.コックス厩舎

通算5戦3勝

血統

Constitution
Catch My Drift

主な成績

2024年
ルイジアナダービー(G2・アメリカ)優勝
近走の成績

表はスクロールすることができます

年月日 開催国・競馬場 距離 レース名 着順レース映像
2024年3月23日
アメリカ
フェアグラウンズ
ダート1,900メートル ルイジアナダービー(G2) 1着 PLAY
2024年2月17日
アメリカ
フェアグラウンズ
ダート1,800メートル リズンスターS(G2) 3着 PLAY
2024年1月1日
アメリカ
オークローンパーク
ダート1,700メートル スマーティジョーンズS(リステッド) 1着
2023年11月9日
アメリカ
チャーチルダウンズ
ダート1,700メートル 2歳条件 4着
2023年10月1日
アメリカ
チャーチルダウンズ
ダート1,600メートル 2歳未勝利 1着

解説

昨年10月にチャーチルダウンズ競馬場でデビュー勝ち(ダート1600メートル)。そこから11月の条件戦では直線で馬群を捌けず4着の後、今年元日に行われたスマーティージョーンズS(リスッテッド・ダート1700メートル)では後方から鋭く伸びて2馬身半差で優勝しました。その後、水の浮く不良馬場で争われた2月のリズンスターS(G2)はシエラレオーネの3着でしたが、良馬場で行われた前走3月のルイジアナダービー(G2・ダート1900メートル)では最後方から追い上げて、同じく追い込んだオナーマリーに1馬身差をつけて優勝。重賞初制覇を果たしました。

  • 注記:成績文中に記載のあるレースは、アメリカでの開催
アメリカ

ストロングホールド

STRONGHOLD(USA)

牡3歳 P.ダマート厩舎

通算6戦3勝

血統

Ghostzapper
Spectator

主な成績

2024年
サンタアニタダービー(G1・アメリカ)優勝
近走の成績

表はスクロールすることができます

年月日 開催国・競馬場 距離 レース名 着順レース映像
2024年4月6日
アメリカ
サンタアニタパーク
ダート1,800メートル サンタアニタダービー(G1) 1着 PLAY
2024年2月18日
アメリカ
サンランドパーク
ダート1,700メートル サンランドパークダービー(G3) 1着
2023年12月16日
アメリカ
ロスアラミトス
ダート1,700メートル ロスアラミトスフューチュリティ(G2) 2着
2023年11月19日
アメリカ
デルマー
ダート1,400メートル ボブホープS(G3) 2着
2023年10月1日
アメリカ
チャーチルダウンズ
ダート1,600メートル 2歳未勝利 1着

解説

昨年10月にチャーチルダウンズ競馬場で行われたダート1600メートル戦でレジリエンスやトラックファントムを下して初勝利。しかし続く11月のボブホープS(G3)は8馬身3/4差の2着、12月のロスアラミトスフューチュリティ(G2)も直線での競り合いで半馬身後れをとって2着でした。今年は2月のサンランドパークダービー(G3・ダート1700メートル)を2番手から早めに抜け出す競馬で制して重賞初制覇。続く4月の前走サンタアニタダービー(G1・ダート1800メートル)では先行3頭を見る形でレースを進め、最後は2着馬との競り合いをクビ差でものにして優勝。G1タイトルをつかみました。

  • 注記:成績文中に記載のあるレースは、アメリカでの開催
日本

テーオーパスワード

T O PASSWORD(JPN)

牡3歳 高柳 大輔厩舎

通算2戦2勝

血統

コパノリッキー
テーオーレイチェル

主な成績

2024年
伏竜S優勝
近走の成績

表はスクロールすることができます

年月日 開催国・競馬場 距離 レース名 着順レース映像
2024年3月23日
日本
中山
ダート1,800メートル 伏竜S 1着 PLAY
2024年1月6日
日本
京都
ダート1,800メートル 3歳新馬 1着 PLAY

解説

今年1月にダート1800メートルの新馬戦でデビュー。逃げ馬をすぐ右斜め前に見ながらレースを進めた後、直線入り口で持ったままで先頭に立つと、そこから2馬身差をつけて優勝しました。そして迎えた前走3月のオープン特別・伏竜S(ダート1800メートル)では最初の1000メートルを63秒9のペースで逃げると、最後はアラレタバシルの追い上げをアタマ差しのいで優勝。「JAPAN ROAD TO THE KENTUCKY DERBY」の首位に立って、ケンタッキーダービーの出走権を確保しました。

ご注意

当コーナーの情報は、登録情報を基に制作されております。競走データは公式データと照合し、それ以外の表記は主に現地報道を参考に制作しております。出走回避・出走取消などによりレースに出走しない可能性がございます。また、当コンテンツの内容においては、JRAが特定の馬の応援や推奨などを行うものではありません。

ページトップへ戻る
表示モード: