第11回 小倉サマージャンプ
 
 
エイシンボストンが人気に応えて3連勝
 最初はハマノオラトリオがハナを切り、途中からはこれを交わしてドングラシアスとマヤノスターダムが隊列を引っ張った小倉サマージャンプ(J・GIII)。左に右にとコーナーを回りながら、忙しい流れが作られる。が、1番人気のエイシンボストンだけは、好位5〜6番手にドッシリと控えて勝負どころを待っていた。

 向こう正面、最終コーナーへ急ぐ各馬の手綱が動き始め、早くもムチを入れられる馬の姿も見える。そんな中、エイシンボストンはまだ余裕たっぷりに進出していった。早々に先頭へ躍り出ると、後続の脚色をうかがいながら最終障害を飛び越え、そしてラストスパート。懸命に食い下がろうとするテイエムトッパズレを突き放し、猛然と追い込んだマンノレーシングも3馬身後ろに見て、鞍上・西谷誠騎手のガッツポーズとともにエイシンボストンは先頭でゴールしたのだった。

 オープン、東京ジャンプSに続く3連勝。ハードル界ナンバー1の上り馬として、秋シーズンを盛り上げてくれる存在となりそうだ。
(谷川善久)
 
 
 
 

2009年 7月25日(土) 2回小倉3日
8R 第11回 小倉サマージャンプ(J・GIII)
サラ系障害3歳以上 3390m
(混合) オープン 別定
3300 1300 830 500 330 万円
付加賞金 53.2 15.2 7.6 万円
発走 14:25
天候:曇   芝:良
 
着順 馬番 馬名 性齢 負担
重量
騎手 タイム 着差 平均
1 F
馬体重 調教師 単勝
人気
1 6 9 マル外エイシンボストン 牡7 60.0 西谷誠 3:40.9   13.0 486 +2 松永昌博 1
2 4 6 マンノレーシング 牡6 58.0 金折知則 3:41.4 13.1 468 0 松元茂樹 10
3 1 1 テイエムトッパズレ 牡6 62.0 佐久間寛志 3:41.6 13.1 446 -6 鹿戸明 4
4 2 2 ビコーフェザー せん5 59.0 白浜雄造 3:42.0 2 1/2 13.1 438 +8 安田隆行 8
5 3 3 ロングアキレス 牡5 59.0 植野貴也 3:42.1 クビ 13.1 442 +14 大根田裕之 5
6 7 11 マヤノスターダム 牡7 58.0 今村康成 3:42.4 13.1 498 -12 坂口正大 7
7 8 13 ドングラシアス 牡5 59.0 熊沢重文 3:42.6 1 1/4 13.1 516 -8 柴田政見 3
8 3 4 マル外エイシンペキン 牡8 59.0 横山義行 3:43.0 2 1/2 13.2 464 -12 坂口正則 12
9 4 5 ハマノオラトリオ 牡4 59.0 高田潤 3:43.7 13.2 486 +6 服部利之 6
10 7 12 ペガサスファイト 牡7 58.0 出津孝一 3:43.9 1 1/2 13.2 526 -4 長浜博之 13
11 5 8 ハストラング 牡5 58.0 仲田雅興 3:44.3 2 1/2 13.2 478 -2 小崎憲 9
12 8 14 バトルブレーヴ 牡7 60.0 菊地昇吾 3:45.0 13.3 534 -2 本田優 2
13 5 7 メイショウタロー せん10 59.0 林満明 3:45.2 13.3 464 -12 高橋隆 14
14 6 10 マーブルジーン 牡5 59.0 小坂忠士 3:45.3 1/2 13.3 458 -18 田所清広 11
タイム
上り 1マイル 1分 46秒 4 4F 53.4 - 3F 40.0
コーナー通過順位
1コーナー(2周目) 13,11(5,14)-9,1-(4,8)3(10,12)-(7,6)-2
2コーナー(2周目) 13,11-(5,14)9(1,8)(4,12)(3,10)(7,6)-2
3コーナー(3周目) 11(13,9)1,5(14,6)(3,4)8,10(2,12)7
4コーナー(3周目) (11,*9)(13,1)6-(5,3)2(14,4)8,10,12,7
払戻金
単勝 9 250円 1番人気 馬連 6-9 4,810円 17番人気 馬単 9-6 7,120円 23番人気
複勝 9
6
1
140円
620円
340円
1番人気
10番人気
5番人気
ワイド 6-9
1-9
1-6
1,550円
620円
5,920円
17番人気
4番人気
57番人気
3連複 1-6-9 16,140円 49番人気
3連単 9-6-1 84,030円 256番人気
枠連 4-6 1,010円 3番人気