第11回 京都ハイジャンプ
 
 
テイエムトッパズレ、逃げ切って1年ぶりの勝利
 14頭が出走した京都ハイジャンプ(J・GII)では、昨年この時期におこなわれた京都ジャンプSを逃げ切って初の重賞タイトルを手にしたテイエムトッパズレが、今回も力強く逃げ切り、2つ目の勲章を獲得した。

 ドングラシアスに何度か絡まれたものの、終始ハナを主張したテイエムトッパズレ。鋭く低いジャンプを繰り返しながら13頭を先導する。バンケットで1番人気インカムが落馬しても、最終障害でエイシンペキンが仕掛けたのを機に後続のペースが上がっても、意に介さず淡々とピッチを刻んでいく。

 そのまま先頭で直線へ向かうと、懸命に脚を伸ばし、粘るドングラシアス、差してくるスズカスペンサーとクールジョイによる2着争いを4分の3馬身差で振り切ってゴールへと達したのだった。

 テイエムトッパズレにとっては丸1年ぶりとなる勝利だが、この間、中山大障害でも3着と健闘している。流れをつかめれば強さを発揮できる。そんな特性を見せての1着だったといえるだろう。
(谷川善久)
 
 
 
 

2009年5月16日(土) 3回京都7日
8R 第11回 京都ハイジャンプ(J・GII)
サラ系障害4歳以上 3930m
(混合) オープン 別定
本賞金: 5000、 2000、 1300、 750、 500万円 発走 14:25
天候:小雨   芝:良
 
着順 馬番 馬名 性齢 負担
重量
騎手 タイム 着差 平均
1 F
馬体重 調教師 単勝
人気
1 3 3 テイエムトッパズレ 牡6 60.0 佐久間寛志 4:25.9   13.5 452 +10 鹿戸明 3
2 5 8 スズカスペンサー 牡4 59.0 北沢伸也 4:26.0 3/4 13.5 444 -8 橋田満 5
3 1 1 クールジョイ 牡11 60.0 金折知則 4:26.0 ハナ 13.5 490 +8 大根田裕之 13
4 7 12 ドングラシアス 牡5 60.0 熊沢重文 4:26.1 クビ 13.5 510 +4 柴田政見 8
5 6 9 トーワヒヨシマル 牡4 60.0 小坂忠士 4:26.7 3 1/2 13.6 472 0 佐山優 6
6 8 13 バトルブレーヴ 牡7 60.0 菊地昇吾 4:26.8 1/2 13.6 548 +18 本田優 2
7 4 5 マル外エイシンペキン 牡8 60.0 西谷誠 4:26.8 クビ 13.6 476 +10 坂口正則 7
8 6 10 メイショウダンディ 牡6 60.0 南井大志 4:27.0 1 1/2 13.6 446 -2 坂口正大 12
9 8 14 ビコーフェザー せん5 60.0 白浜雄造 4:27.1 1/2 13.6 432 -2 安田隆行 10
10 4 6 ショウリュウケン 牡4 59.0 植野貴也 4:27.4 1 3/4 13.6 462 +6 佐藤正雄 9
11 5 7 ナイトフライヤー 牡10 60.0 高田潤 4:27.5 3/4 13.6 496 -4 田中章博 11
12 2 2 メイショウタロー せん10 60.0 仲田雅興 4:27.8 1 3/4 13.6 478 +8 高橋隆 14
13 3 4 マル地ドールリヴィエール 牡5 60.0 黒岩悠 4:29.4 10 13.7 490 0 吉岡八郎 4
中止 7 11 マル地インカム せん7 60.0 岩崎祐己   502 -6 田島良保 1
タイム
上り 1マイル 1分 45秒 2 4F 52.5 - 3F 40.4
コーナー通過順位
1コーナー(2周目) (*3,12)-13,7(1,5)(8,9)-14,4,10-6=2
2コーナー(2周目) (*3,12)-(7,13)(8,1,5)9-4,14,10-6-2
3コーナー(3周目) 3(12,5)-(7,8)13,9-1=14(6,10)4,2
4コーナー(3周目) 3-(12,5)-(7,8)(9,13)-1=(6,10)14-2,4
払戻金
単勝 3 690円 3番人気 馬連 3-8 3,190円 13番人気 馬単 3-8 6,820円 28番人気
複勝 3
8
1
250円
310円
1,650円
3番人気
6番人気
13番人気
ワイド 3-8
1-3
1-8
1,340円
4,740円
7,500円
15番人気
52番人気
68番人気
3連複 1-3-8 84,950円 186番人気
3連単 3-8-1 292,270円 740番人気
枠連 3-5 1,780円 9番人気