ここから本文です

JRAニュース

2019年2月14日

  • その他
  • ピックアップ

指定席の転売は禁止されています!

指定席転売対策への取組み(2018年秋競馬)

2018年秋競馬より、JRAでは指定席の転売を防止すべく、指定席ネット予約における本人確認の徹底やハガキ抽選での本人確認書類を公的機関発行の顔写真付身分証に限定するなど、本人確認をこれまで以上に厳格に実施しております。これまで以上に指定席引換にお手数をお掛けする中、転売防止の趣旨をご理解いただきご協力いただきましたすべてのお客様に感謝いたします。

ホームページや競馬場等で転売を防止する告知を行うなど注意喚起を積極的に行いましたが、特にGⅠレース開催日を中心にインターネットオークションなどで多くの指定席転売行為が確認されております。JRAでも該当の出品を確認次第、オークションサイトへの違反申告など商品削除手続きを行っておりますが、全ての指定席転売を防止するのは困難な状況です。

JRAでは、2018年秋競馬開催期間において、インターネットオークションなどへの出品が確認されたお客様、指定席ネット予約会員様に対して、指定席引換をお断りし、退場処分を行いました。また、悪質と判断されたお客様、指定席ネット予約会員様にはより重い処分である入場拒否処分(JRAの全施設への入場を禁止)を行いました。なお、該当の指定席ネット予約会員様は、指定席ネット予約会員約定に則り、退会処分としました。また、転売されている指定席を購入されたことが確認されたお客様についても、指定席引換をお断りし、退場処分を行うなどの処分を行いました。

2019年以降も、インターネットオークションなどへの出品が確認されたお客様、転売された指定席を購入されたお客様については、同行者様含め、指定席の利用はできません。返金も致しかねますので、ご注意ください。また、指定席ネット予約会員様におかれましては、インターネットオークションに出品するなどの転売行為は指定席ネット予約約定違反となり、会員取り消しなどの処分を行う場合があります。

今後もJRAでは全てのお客様に気持ちよく指定席をご利用いただけるよう、あらゆる対応を行ってまいります。その過程でお客様にはご不便をお掛けすることがあるかもしれませんが、何卒ご理解ならびにご協力をお願いします。

最後に、指定席を転売したり、転売されている指定席を購入することは決してなさらないよう、改めて心からお願い申しあげます。

★指定席ネット予約会員のお客様へのお願い★

以下の場合でも決してインターネットオークションに出品するなどの転売行為は行わないようにお願い申し上げます。

(1)予約されている会員様が当日来られなくなってしまった場合

  • ご利用日当日予約された本人がいらっしゃらない場合、本人確認ができませんので、いかなる理由があろうとも指定席の引換は行いません。
  • お手数ではございますが、ご利用日前日の17時までにキャンセルをお願いいたします。
    【当該週の月曜日11時30分(注記:抽選発売のレースについては12時30分)からはキャンセル料(席料金の2割)が掛かります。】

(2)予約された会員様の同伴者の中で来られない方が出てしまった場合

  • お手数ではございますが、ご利用日前日の17時までに減席をお願いいたします。
    【当該週の月曜日11時30分(注記:抽選発売のレースについては12時30分)からはキャンセル料(席料金の2割)が掛かります。】

注記:詳しいスケジュールは指定席予約スケジュールをご参照ください。

ページトップへ戻る