JRAニュース
令和4年度の開催日割については、京都競馬場整備工事に伴う開催の振替えや、夏季の暑熱対策等を踏まえ、年間を通じて多くのお客様に中央競馬をお楽しみいただけるよう設定いたします。
また、重賞競走については、葵ステークスのGⅢ格付けを日本グレード格付管理委員会に申請するほか、開催日割の変更に伴い配置を整備いたします。
開催日割については、より多くのお客様にご参加いただくとともに、スポーツエンターテインメントとしての一層の盛り上がりを図る観点から、以下のとおり設定いたします。
年初は、1月5日(水曜)に中山・中京競馬を開催いたします。
また、年末までお客様に中央競馬をお楽しみいただくとともに、競走馬の円滑な出走を図る観点から、12月28日(水曜)に中山・阪神競馬を開催いたします。
年間4日の祝日を利用し、以下のとおり3日開催を実施いたします。
開催日 | 開催競馬場 | |
---|---|---|
3月19日(土曜) | 1回阪神11日 | 2回中京3日 |
3月20日(日曜) | 2回中山7日 | 1回阪神12日 |
3月21日(祝日・月曜) | 2回中山8日 | 2回中京4日 |
京都競馬場整備工事を行うため、令和3年度開催日割と同様に、平年の京都競馬を阪神および中京競馬に振り替えることといたします。
7月30日(土曜)から8月7日(日曜)は、暑熱対策の観点から、札幌および新潟の2場開催といたします。
また、北海道開催は平年と同様に、函館、札幌の順といたします。
競馬場毎の開催日数については、以下のとおりといたします。
平成30年に重賞競走として新設された葵ステークス(重賞)について、日本グレード格付管理委員会にGⅢ格付けを申請いたします。
なお、GⅢ格付けが承認された場合は、新たに格付けを行います。
開催日割の変更に伴い、一部重賞競走の実施日・実施場を変更いたします。
3(4)歳以上3勝クラス競走において、競走内容の充実およびより計画的な出走が可能となるよう、下表のとおり、3(4)歳以上2勝クラス競走等と同様の出走馬決定方法を導入いたします。なお、成績優先馬については、「4節以内の前走3着以内馬」として実施いたします。
選定順位 | |
---|---|
1位 | 3勝クラス馬のうち4節以内の前走3着以内馬 |
2位 | 3勝クラス馬のうち出走間隔の長い馬 |
3位 | 2勝クラス馬のうち出走間隔の長い馬 |
4位 | 1勝クラス馬のうち出走間隔の長い馬 |
5位 | 未勝利馬のうち出走間隔の長い馬 |
出馬投票の結果「出走できる馬とならなかった場合」に付与される優先出走できる権利(以下「次走優先権」という。)の取扱いについて、次走優先権を保有するオープン馬が重賞競走において出走できる馬とならなかった場合、保有していた次走優先権は期間内であれば次に出馬投票した競走(重賞競走を除く)において行使できるように変更いたします。
令和4年秋季以降の芝GⅠおよびそのステップ競走への出走は、芝への適性を示した実績馬がより出走しやすくなるよう一部の出走方法を変更いたします。
全ての開催において、特別競走の競走番号は、原則として第9から11競走に設定いたします。
芝コースで行われる競走の出走機会の拡大を図るため、冬季期間(1月から3月)における出走可能頭数の制限を行わないことといたします。
ワールドオールスタージョッキーズは、第2回札幌競馬第5日・6日に実施いたします。
夏季競馬の振興を図るため、「サマーシリーズ」と題して「サマースプリントシリーズ」、「サマーマイルシリーズ」、「サマー2000シリーズ」および「サマージョッキーズシリーズ」を実施いたします。
見習騎手の注目度を一段と高め、騎乗数の増加および騎乗技術の向上を図るとともに、年末の中央および地方競馬双方を盛り上げるため、中央および地方競馬所属の見習騎手による「ヤングジョッキーズシリーズ」を実施いたします。
なお、本シリーズは、全国の地方競馬場で実施する「トライアルラウンド」と年末の「ファイナルラウンド」で構成され、ファイナルラウンドの出場騎手は、トライアルラウンドの成績上位の騎手から選定いたします。