今週の注目レース

大阪杯(GⅠ)

阪神競馬場 2000メートル(芝)定量 4歳以上オープン

データ分析

中距離王を目指す古馬が春の仁川に集結

大阪杯は2017年にGⅠとなり、記念すべき“GⅠ昇格元年”は単勝1番人気のキタサンブラックが勝利を収めた。一方、昨年は8番人気のポタジェが優勝する波乱の決着となった。今年は上位人気馬が期待に応えるのか、それとも伏兵馬があっと言わせるのか。今回はGⅠ昇格後6回の結果を参考に、レースの傾向を分析していく。

前走GⅡ組が中心

過去6年の前走別成績を調べると、3着以内馬延べ18頭中12頭は前走が同年のGⅡ(金鯱賞・中山記念・京都記念)だった。3着以内馬が最も多いのは金鯱賞で、前出のポタジェや2019年に単勝9番人気で勝利を収めたアルアインも同レースから臨んでいた。一方、GⅠの有馬記念組は6頭中4頭が2番人気以内に支持されていたものの、昨年のエフフォーリア(1番人気9着)、2019年のブラストワンピース(1番人気6着)と、そのうちの2頭が1番人気の支持に応えられなかった。有馬記念組は過信禁物といえそうだ。〔表1〕

〔表1〕前走別成績(過去6年)
前走 成績 勝率 連対率 3着内率
有馬記念 1-1-0-4 16.7% 33.3% 33.3%
ジャパンカップ 0-0-1-2 0% 0% 33.3%
金鯱賞 3-2-1-18 12.5% 20.8% 25.0%
中山記念 1-1-1-6 11.1% 22.2% 33.3%
京都記念 0-2-1-12 0% 13.3% 20.0%
神戸新聞杯 0-0-1-0 0% 0% 100%
チャレンジC 1-0-0-0 100% 100% 100%
小倉大賞典 0-0-1-8 0% 0% 11.1%
その他 0-0-0-17 0% 0% 0%

6歳以上は苦戦、牝馬は好成績

過去6年の年齢別成績を見ていくと、3着以内馬延べ18頭中17頭が4歳または5歳だった。6歳以上の馬は、2017年にステファノスが2着に入ったのみとなっている。今年も4歳と5歳の争いと考えた方がいいかもしれない。〔表2〕

〔表2〕年齢別成績(過去6年)
年齢 成績 勝率 連対率 3着内率
4歳 2-2-5-19 7.1% 14.3% 32.1%
5歳 4-3-1-23 12.9% 22.6% 25.8%
6歳 0-1-0-15 0% 6.3% 6.3%
7歳以上 0-0-0-10 0% 0% 0%

性別では、牝馬が3着内率44.4%と優秀な成績を収めている。2頭の出走でワンツーフィニッシュとなった2020年以降3年連続で連対を果たしているので、今年も牝馬の出走があればマークが必要だろう。〔表3〕

〔表3〕性別成績(過去6年)
成績 勝率 連対率 3着内率
牡・せん 4-4-6-62 5.3% 10.5% 18.4%
2-2-0-5 22.2% 44.4% 44.4%

GⅠでの実績がものをいう

過去6年の3着以内馬延べ18頭中14頭は、前年に行われた芝2000メートル以上のJRA・GⅠで3着以内に入っていた。これに該当する馬は当レースで上位人気に支持された馬だけでなく、6番人気から9番人気だった馬も〔1・3・0・3〕(3着内率57.1%)と好成績を挙げている。中距離路線の強豪が集まる一戦ではGⅠ実績がものをいうようだ。〔表4〕

〔表4〕前年に行われた芝2000メートル以上のJRA・GⅠで3着以内に入った経験の有無別成績(過去6年)
経験の有無 成績 勝率 連対率 3着内率
あり 4-6-4-15 13.8% 34.5% 48.3%
なし 2-0-2-52 3.6% 3.6% 7.1%

阪神・芝コースでの成績に注目

過去6年の3着以内馬延べ18頭のうち14頭は、阪神・芝コースにおける3着内率が75.0%以上だった。特に、優勝馬は6頭中5頭が同100%というコース巧者だった。一方、同75.0%未満または阪神・芝コース未経験の馬は好走率もかなり低いので、大幅に評価を下げた方がよさそうだ。〔表5〕

〔表5〕阪神・芝コースでの3着内率別成績(過去6年)
3着内率 成績 勝率 連対率 3着内率
75.0%以上 6-5-3-19 18.2% 33.3% 42.4%
75.0%未満 0-1-2-36 0% 2.6% 7.7%
出走経験なし 0-0-1-12 0% 0% 7.7%
ウインファイブ対象レース
勝ち馬を探せ! FOR THE WIN

所属や前走の人気と着順も要チェック

〔表2〕のとおり、過去6年の優勝馬はいずれも4歳または5歳だった。また、いずれの馬も栗東所属だったので、まずは年齢と所属で絞り込みたい。さらに、前項で述べたように阪神・芝コースにおける3着内率が高かったこと、前走で単勝4番人気以内の支持を受け5着以内に入っていた点も共通している。これら全てを満たす馬となれば、候補は限られてくるのではないだろうか。〔表6〕

(高那実 マヤ)

注記:表は横にスクロールすることができます。

〔表6〕優勝馬の所属、年齢、阪神・芝コースでの成績、前走の単勝人気および着順(過去6年)
年度 優勝馬 所属 年齢 阪神・芝コースでの成績 前走の単勝人気 前走の着順
2017年 キタサンブラック 栗東 5歳 0-1-1-0(3着内率100%) 2番人気 2着
2018年 スワーヴリチャード 栗東 4歳 1-1-0-0(3着内率100%) 1番人気 1着
2019年 アルアイン 栗東 5歳 2-0-1-0(3着内率100%) 3番人気 5着
2020年 ラッキーライラック 栗東 5歳 2-1-0-1(3着内率75.0%) 2番人気 2着
2021年 レイパパレ 栗東 4歳 2-0-0-0(3着内率100%) 1番人気 1着
2022年 ポタジェ 栗東 5歳 2-1-0-0(3着内率100%) 4番人気 4着

ご注意 「今週の注目レース」ページの情報は、特別レース登録馬や過去のレース結果に基づいて制作しております。JRAが特定の競走馬を応援、推奨するものではありません。出走取りやめ、出走取消などにより、掲載した競走馬がレースに出走しないことがあります。

ページトップへ戻る
表示モード: