今週の注目レース

マーチステークス(GⅢ)

中山競馬場 1800メートル(ダート)ハンデ 4歳以上オープン

データ分析

大舞台を目指す精鋭が集う激戦必至の古馬ダート重賞

2022年のマーチSで自身2度目の重賞制覇を果たしたメイショウハリオは、同年の帝王賞を制して初GⅠ・JpnⅠタイトルを獲得した。新興勢力にとっては飛躍の足掛かりとなるレースで、今後のダート路線を展望するうえでも注目しておきたい一戦だ。なお、2019年に3連単124万620円の高額配当が飛び出すなど、ハンデキャップ競走らしい波乱の決着となった年も少なくない。今回は過去10年のレース結果から、好走馬に共通するポイントを分析してみたい。

前走好走馬と前走が左回りのレースだった馬に注目

過去10年の3着以内馬延べ31頭中21頭は、前走の着順が1着、もしくは2着以下で1着馬とのタイム差が0.4秒以内だった。一方、前走の着順が2着以下、かつ1着馬とのタイム差が0.5秒以上だった馬は3着内率10.4%とやや苦戦している。基本的には前走を勝っているか、勝ち馬と差のない競馬をしていた馬を重視したい。〔表1〕

注記:表は横にスクロールすることができます。

〔表1〕前走の着順ならびに1着馬とのタイム差別成績(過去10年)
前走の着順ならびに1着馬とのタイム差 着度数 勝率 連対率 3着内率
1着、もしくは2着以下で1着馬とのタイム差が0.4秒以内 5-9-7-42 7.9% 22.2% 33.3%
2着以下、かつ1着馬とのタイム差が0.5秒以上 5-1-4-86 5.2% 6.3% 10.4%
  • 注記:2022年は3着同着

なお、前走の着順が2着以下、かつ1着馬とのタイム差が0.5秒以上だった馬のうち、前走が右回りのコースだった馬は、3着内率が5.7%にとどまっている。前走が今回と同じ右回りのコースで、なおかつ勝ち馬に0.5秒以上のタイム差をつけられてしまった馬は、評価を下げた方がよさそうだ。〔表2〕

〔表2〕前走の着順が2着以下、かつ1着馬とのタイム差が0.5秒以上だった馬の、前走のコース別成績(過去10年)
前走のコース 着度数 勝率 連対率 3着内率
右回り 1-0-3-66 1.4% 1.4% 5.7%
左回り 4-1-1-20 15.4% 19.2% 23.1%

馬格のない馬は割り引きが必要

過去10年の3着以内馬延べ31頭中29頭は、前走の馬体重が480キログラム以上だった。一方、480キログラム未満だった馬は3着内率7.7%と苦戦している。馬体重が480キログラムに満たない馬は過信禁物とみておきたい。〔表3〕

〔表3〕前走の馬体重別成績(過去10年)
前走の馬体重 着度数 勝率 連対率 3着内率
480kg未満 0-0-2-24 0% 0% 7.7%
480kg以上 10-10-9-104 7.5% 15.0% 21.8%
  • 注記:2022年は3着同着

近年は4歳馬と9歳以上の馬が不振

過去6年のマーチSにおける年齢別成績を見ると、連対馬は全て5歳から7歳の馬で、4歳馬と9歳以上の馬は全て4着以下に敗れていた。9歳以上のベテランと、若い4歳馬は上位に食い込む可能性は低いとみるべきだろう。〔表4〕

〔表4〕年齢別成績(過去6年)
年齢 着度数 勝率 連対率 3着内率
4歳 0-0-0-16 0% 0% 0%
5歳 2-2-2-17 8.7% 17.4% 26.1%
6歳 3-3-2-23 9.7% 19.4% 25.8%
7歳 1-1-1-10 7.7% 15.4% 23.1%
8歳 0-0-2-7 0% 0% 22.2%
9歳以上 0-0-0-4 0% 0% 0%
  • 注記:2022年は3着同着

臨戦過程がポイント

過去6年の3着以内馬延べ19頭中13頭は、前走との間隔が中4週以上だった。一方、中3週以内の馬は3着内率14.0%とやや苦戦している。どちらかと言うと、前走との間隔に余裕のある馬が優勢だ。〔表5〕

〔表5〕前走との間隔別成績(過去6年)
前走との間隔 着度数 勝率 連対率 3着内率
中3週以内 1-3-2-37 2.3% 9.3% 14.0%
中4週以上 5-3-5-40 9.4% 15.1% 24.5%
  • 注記:2022年は3着同着

なお、前走との間隔が中3週以内だったにもかかわらず3着以内に入った6頭は、いずれも前走が総武Sもしくは仁川S、かつ5着以内だった。中3週以内の間隔で臨む馬のうち、前走が総武Sでも仁川Sでもなかった馬や、6着以下だった馬は疑ってかかりたい。〔表6〕

注記:表は横にスクロールすることができます。

〔表6〕前走との間隔が中3週以内だった馬の、前走とその着順別成績(過去6年)
前走とその着順 着度数 勝率 連対率 3着内率
総武S・仁川S、かつ5着以内 1-3-2-11 5.9% 23.5% 35.3%
総武S・仁川S以外、もしくは6着以下 0-0-0-26 0% 0% 0%
ウインファイブ対象レース
勝ち馬を探せ! FOR THE WIN

1枠や7枠、8枠の馬が勝ち切れていない点に注意

過去7年の優勝馬7頭は、いずれも枠番が2枠から6枠だった。1枠や7枠、8枠といった内外極端な枠に入った馬は割り引くべきだろう。また、この7頭は前走の馬体重が480キログラム以上だった点や、年齢が5歳から7歳だった点も共通している。〔表3〕、〔表4〕などで挙げた傾向も加味した方がよさそうだ。〔表7〕

(伊吹 雅也)

〔表7〕優勝馬の枠番、前走の馬体重、年齢(過去7年)
年次 優勝馬 枠番 前走の馬体重 年齢
2016年 ショウナンアポロン 2枠 518kg 6歳
2017年 インカンテーション 2枠 506kg 7歳
2018年 センチュリオン 4枠 536kg 6歳
2019年 サトノティターン 5枠 572kg 6歳
2020年 スワーヴアラミス 6枠 488kg 5歳
2021年 レピアーウィット 2枠 546kg 6歳
2022年 メイショウハリオ 6枠 508kg 5歳

ご注意 「今週の注目レース」ページの情報は、特別レース登録馬や過去のレース結果に基づいて制作しております。JRAが特定の競走馬を応援、推奨するものではありません。出走取りやめ、出走取消などにより、掲載した競走馬がレースに出走しないことがあります。

ページトップへ戻る
表示モード: