過去10年のフィリーズレビューでは単勝1番人気の勝利が2015年クイーンズリングの1勝のみで、8番人気以下の馬が4勝と伏兵の台頭が目立っており、2014年には3連単で175万円の高配当が出ている。波乱の多い一戦を攻略すべく、過去10年の結果を分析する。
フィリーズレビューは芝1400メートルで行われることもあり、芝1200メートルのレースを中心に使われてきた馬の参戦も多い。ただ、過去10年で芝1400メートル以上での勝利歴がなかった馬の優勝は皆無となっている。3着内率も10%に届いておらず、該当する馬は割り引きが必要だろう。〔表1〕
経験の有無 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|
あり | 11-5-8-82 | 10.4% | 15.1% | 22.6% |
なし | 0-4-2-61 | 0% | 6.0% | 9.0% |
前走の距離別成績においても大きな差がついており、過去10年の3着以内馬30頭のうち19頭は前走が芝1600メートルだった。それに続くのが芝1400メートル組で、芝1200メートル組は33頭が出走しながら3着が1回あるだけ。また、前走がダート戦だった馬も3着が1回あるのみと苦戦している。〔表2〕
前走の距離 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|
芝1200m | 0-0-1-32 | 0% | 0% | 3.0% |
芝1400m | 4-2-3-45 | 7.4% | 11.1% | 16.7% |
芝1500m | 0-0-0-2 | 0% | 0% | 0% |
芝1600m | 7-7-5-48 | 10.4% | 20.9% | 28.4% |
芝1800m以上 | 0-0-0-3 | 0% | 0% | 0% |
ダート戦 | 0-0-1-13 | 0% | 0% | 7.1% |
次に、3着以内馬30頭中19頭を占めている芝1600メートル組を掘り下げてみると、前走がオープンクラスだった馬の中では、GⅠ組が3着内率で37.0%をマークしているものの、GⅢ組やオープン特別組の成績がいまひとつ。注目したいのは1勝クラス組と未勝利組の成績で、該当馬こそ少ないものの、1勝クラス組は7頭中4頭が3着以内に入り、未勝利組は2頭がともに優勝している。〔表3〕
前走 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|
GⅠ | 2-5-3-17 | 7.4% | 25.9% | 37.0% |
GⅢ | 0-1-0-16 | 0% | 5.9% | 5.9% |
オープン特別 | 1-0-1-10 | 8.3% | 8.3% | 16.7% |
1勝クラス | 2-1-1-3 | 28.6% | 42.9% | 57.1% |
新馬 | 0-0-0-2 | 0% | 0% | 0% |
未勝利 | 2-0-0-0 | 100% | 100% | 100% |
前走の着順別成績も見ていくと、過去10年の3着以内馬30頭中25頭は前走で5着以内に入っていた。6着以下から巻き返した5頭はいずれも前走がGⅠで、GⅠ以外のレースで6着以下に敗れていた馬は〔0・0・0・39〕と非常に厳しい結果になっている。〔表4〕
前走の着順 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|
5着以内 | 9-8-8-87 | 8.0% | 15.2% | 22.3% |
6着以下 | 2-1-2-56 | 3.3% | 4.9% | 8.2% |
また、3着以内馬30頭中22頭は前走で単勝5番人気以内だった。6番人気以下だった馬で3着以内に入った8頭中7頭は前走がGⅠで、GⅠ以外のレースで6番人気以下だった馬は〔1・0・0・42〕(3着内率2.3%)と大苦戦している。〔表5〕
前走の単勝人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|
5番人気以内 | 9-5-8-88 | 8.2% | 12.7% | 20.0% |
6番人気以下 | 2-4-2-55 | 3.2% | 9.5% | 12.7% |
〔表1〕のとおり、過去10年の優勝馬は全て芝1400メートル以上のレースでの優勝経験があった。また、過去に6着以下に敗れたレースが1回以下と、出走した大半のレースで5着以内に入っていた。さらに、優勝馬11頭で6着以下に敗れた経験があった4頭のうち、サブライムアンセムを除く3頭はそのレースがGⅠだった。GⅠ以外で6着以下に敗れた経験は大きな減点材料といえそうだ。〔表6〕
(高那実 マヤ)
年度 | 優勝馬 | 6着以下の回数 |
---|---|---|
2013年 | メイショウマンボ | 1回(阪神JF) |
2014年 | ベルカント | 1回(朝日杯FS) |
2015年 | クイーンズリング | 0回 |
2016年 | ソルヴェイグ | 0回 |
2017年 | カラクレナイ | 0回 |
2018年 | リバティハイツ | 0回 |
2019年 | ノーワン | 0回 |
プールヴィル | 0回 | |
2020年 | エーポス | 0回 |
2021年 | シゲルピンクルビー | 1回(阪神JF) |
2022年 | サブライムアンセム | 1回(未勝利) |
ご注意 「今週の注目レース」ページの情報は、特別レース登録馬や過去のレース結果に基づいて制作しております。JRAが特定の競走馬を応援、推奨するものではありません。出走取りやめ、出走取消などにより、掲載した競走馬がレースに出走しないことがあります。