今週の注目レース

ローレル競馬場賞中山牝馬ステークス(GⅢ)

中山競馬場 1800メートル(芝)ハンデ (牝) 4歳以上オープン

データ分析

波乱の多い牝馬限定ハンデ重賞

昨年まで1番人気が8連敗中の中山牝馬S。昨年は「15番人気→12番人気→1番人気」で決まって3連単173万馬券が飛び出した。混戦模様のメンバー構成になりやすく、しかもハンデ戦であるため、前評判通りの決着になりにくい。好走馬にはどのような特徴があるのか、過去10年のデータからアプローチしてみた。

5歳以下の馬を中心視

人気の有無にかかわらず、好走例が多いのは5歳以下の馬。特に5歳馬は過去10年で〔6・6・5・39〕と、3着内率は30%を超えている。なお、6歳以上で3着以内に入った7頭中5頭は5番人気以内に支持されていた有力馬であった。〔表1〕

〔表1〕年齢別成績(過去10年)
年齢 成績 勝率 連対率 3着内率
5歳以下 9-8-6-75 9.2% 17.3% 23.5%
6歳以上 1-3-3-49 1.8% 7.1% 12.5%
  • 注記:2014年は2着同着

外枠の下位人気馬に注意

過去10年の枠番別成績では、3着内率がもっとも高いのは35.0%の8枠、それに次ぐのが26.3%の7枠となっている。近年は7枠と8枠の人気薄が好走するケースが多く、3連単173万馬券の立役者となった昨年の1着馬(クリノプレミアム)は8枠、2着馬(アブレイズ)は7枠だった。他にも、2021年の1着馬(7番人気ランブリングアレー)は7枠、2020年の2着馬(14番人気リュヌルージュ)は8枠だった。〔表2〕

〔表2〕枠番別成績(過去10年)
枠番 成績 勝率 連対率 3着内率
1枠 0-0-1-16 0% 0% 5.9%
2枠 3-0-1-14 16.7% 16.7% 22.2%
3枠 1-0-2-17 5.0% 5.0% 15.0%
4枠 0-2-1-17 0% 10.0% 15.0%
5枠 1-1-1-17 5.0% 10.0% 15.0%
6枠 1-2-1-16 5.0% 15.0% 20.0%
7枠 1-4-0-14 5.3% 26.3% 26.3%
8枠 3-2-2-13 15.0% 25.0% 35.0%
  • 注記:2014年は2着同着

前走がGⅢやオープン特別だった馬に注目

中山牝馬Sが波乱となった年の特徴として、前走でGⅠやGⅡを使われていた馬が上位人気の支持に応えられず、GⅢやオープン特別で敗れていた馬が巻き返すパターンが挙げられる。特に、広くて直線の長い東京コースや中京コースでの瞬発力勝負に敗れた馬が、小回りの中山コースで変わり身を見せる、といったケースに注意したい。〔表3〕

(姫園 淀仁)

〔表3〕前走別成績(過去10年)
前走 成績 勝率 連対率 3着内率
GⅠ 1-1-0-16 5.6% 11.1% 11.1%
GⅡ 1-1-1-4 14.3% 28.6% 42.9%
GⅢ 6-6-7-69 6.8% 13.6% 21.6%
オープン特別 2-1-0-22 8.0% 12.0% 12.0%
2勝・3勝クラス 0-2-1-11 0% 14.3% 21.4%
地方・海外 0-0-0-2 0% 0% 0%
  • 注記:2014年は2着同着
  • 注記:リステッドはオープン特別に含む

ご注意 「今週の注目レース」ページの情報は、特別レース登録馬や過去のレース結果に基づいて制作しております。JRAが特定の競走馬を応援、推奨するものではありません。出走取りやめ、出走取消などにより、掲載した競走馬がレースに出走しないことがあります。

ページトップへ戻る
表示モード: