今週の注目レース

ディープインパクト追悼競走 小倉記念(GⅢ)

小倉競馬場 2000メートル(芝)ハンデ 3歳以上オープン

データ分析

歴史ある夏の小倉の名物重賞

小倉競馬場で行われる重賞では最も古い歴史をほこる一戦で、小回りコースのハンデ重賞ということもあってか混戦模様になることが多く、1番人気馬は過去10年で2勝どまり。2020年には3連単137万馬券が飛び出す大波乱もあった。今年の小倉記念の結果やいかに。過去10年の結果から傾向を探ってみた。

中心は4歳馬と5歳馬

幅広い年齢の馬が出走することが多い重賞だが、過去10年で4歳馬と5歳馬が計9勝を挙げており、2017年以降の連対馬10頭は全て4歳馬か5歳馬となっている。予想の際には、4歳馬か5歳馬から軸馬を探すのがよさそうだ。また、3歳馬は出走頭数が過去10年で2頭と少ないものの、共に2着になっているので、もし出走してきたら侮れない存在になるだろう。〔表1〕

〔表1〕年齢別成績(過去10年)
年齢 成績 勝率 連対率 3着内率
3歳 0-2-0-0 0% 100% 100%
4歳 5-3-0-20 17.9% 28.6% 28.6%
5歳 4-5-3-27 10.3% 23.1% 30.8%
6歳 0-0-6-26 0% 0% 18.8%
7歳以上 1-0-1-28 3.3% 3.3% 6.7%

前走がGⅠ、GⅢ、3勝クラスだった馬に注目

過去10年の前走別成績を見ると、好成績を残しているのは、GⅠ、GⅢ、3勝クラスの3グループ。前走GⅠ組は3着内率が5割を超えているので、もし出走してきたら押さえておきたい。また、前走が3勝クラスだった馬は、前走で勝っていた馬〔0・1・1・11〕(3着内率15.4%)よりも、負けていた馬〔4・0・1・6〕(同45.5%)の好走率が高い。昨年優勝したモズナガレボシは佐渡S3着、一昨年優勝したアールスターも垂水S6着と、共に前走で敗れていた。なお、前走がオープン特別だった馬は延べ21頭が出走し、3着以内に入ったのが1頭のみと成績が芳しくない。〔表2〕

〔表2〕前走別成績(過去10年)
前走 成績 勝率 連対率 3着内率
GⅠ 1-3-1-4 11.1% 44.4% 55.6%
GⅡ 0-0-0-3 0% 0% 0%
GⅢ 5-5-7-54 7.0% 14.1% 23.9%
オープン特別 0-1-0-20 0% 4.8% 4.8%
3勝クラス 4-1-2-17 16.7% 20.8% 29.2%
2勝クラス 0-0-0-1 0% 0% 0%
障害 0-0-0-1 0% 0% 0%
地方 0-0-0-1 0% 0% 0%

人気薄のディープインパクト産駒に要注意

芝の中距離重賞に強いディープインパクト産駒。しかし、過去10年の小倉記念では2番人気以内に支持された同産駒が9頭いたのだが、〔0・1・0・8〕と全敗している。ただし、小倉記念で同産駒が全くダメというわけではなく、むしろ6番人気以下だと〔1・3・3・5〕(3着内率58.3%)と高い確率で馬券に絡んでいる。人気薄のディープインパクト産駒は軽視禁物だ。〔表3〕

〔表3〕小倉記念で3着以内に入ったディープインパクト産駒(過去10年)
年度 馬名 単勝人気 着順
2012年 トーセンラー 1番人気 2着
2014年 サトノノブレス 3番人気 1着
マーティンボロ 6番人気 2着
2016年 クランモンタナ 11番人気 1着
エキストラエンド 6番人気 3着
2017年 フェルメッツァ 6番人気 3着
2019年 カデナ 6番人気 2着
2020年 サトノガーネット 6番人気 2着
2021年 スーパーフェザー 8番人気 3着

騎手が乗り替わった馬の方が勝率が高い

小倉記念は、前走と同じ騎手が継続して騎乗した馬よりも、前走から騎手が乗り替わった馬の方がはるかに勝率が高く、2013年から9年連続で乗り替わりとなった馬が優勝している。中でも、夏は小倉を中心に騎乗している和田竜二騎手、松山弘平騎手、川田将雅騎手といった騎手や、武豊騎手に乗り替わった馬が複数回連対を果たしているだけに、これらの騎手が騎乗してきた馬は評価アップだ。〔表4〕

〔表4〕騎手別成績(過去10年)
騎手 成績 勝率 連対率 3着内率
乗り替わり 9-8-4-68 10.1% 19.1% 23.6%
前走と同じ 1-2-6-33 2.4% 7.1% 21.4%
ウインファイブ対象レース
勝ち馬を探せ! FOR THE WIN

前走で2000メートルの走破タイムが2分を切っていたような馬に注目

過去6年の優勝馬のうち5頭は前走が芝2000メートルで、いずれの馬も走破タイムが2分を切っていた。昨年の優勝馬モズナガレボシは前走が芝1800メートルだったが、こちらも走破タイムは1分45秒7という速いものだった。年齢や乗り替わりの有無なども参考にしながら有力馬を探したい。〔表5〕

(姫園 淀仁)

〔表5〕小倉記念の優勝馬、前走の距離、前走の走破タイム、年齢、騎手(過去6年)
日付 優勝馬 前走の距離 前走の走破タイム 年齢 騎手
2016年 クランモンタナ 2000m 1分58秒5 7歳 乗り替わり
2017年 タツゴウゲキ 2000m 1分58秒6 5歳 乗り替わり
2018年 トリオンフ 2000m 1分57秒3 4歳 乗り替わり
2019年 メールドグラース 2000m 1分59秒6 4歳 乗り替わり
2020年 アールスター 2000m 1分59秒9 5歳 乗り替わり
2021年 モズナガレボシ 1800m 1分45秒7 4歳 乗り替わり

ご注意 「今週の注目レース」ページの情報は、特別レース登録馬や過去のレース結果に基づいて制作しております。JRAが特定の競走馬を応援、推奨するものではありません。出走取りやめ、出走取消などにより、掲載した競走馬がレースに出走しないことがあります。

ページトップへ戻る
表示モード: