今週の注目レース

3歳重賞+リステッドワイド テレビ東京杯青葉賞(GⅡ)

東京競馬場 2400メートル(芝)馬齢 3歳オープン

出走馬情報

レヴァンジル

牡3歳

調教師:堀宣行(美浦)

  • 父:ドゥラメンテ
  • 母:トゥリフォー
  • 母の父:Frankel
ここに注目!

3走前の1勝クラス(中山・芝2000メートル)でアスクビクターモアと接戦の2着に入ると、本レースと同舞台の1勝クラス・ゆりかもめ賞(東京・芝2400メートル)を優勝。素質は高く、先々まで目が離せない存在だ。

前々走の1勝クラス・ゆりかもめ賞は、好スタートを決めて4番手を追走。スローペースで逃げたポッドボレットのしぶとさに手を焼いたが、ゴール寸前できっちり捕らえて2勝目をマークした。前走のすみれS(リステッド・阪神・芝2200メートル)は、最内枠から押し出されるようにハナを奪って、前半1000メートル通過タイム1分01秒8のマイペース。直線はポッドボレットとのマッチレースにクビ差競り負けたが、3着以下を2馬身引き離しており、“負けてなお強し”を印象づけた。操縦性が高く、展開に左右されない自在性を兼ね備えており、主役の座は譲れない。

ジャスティンスカイ

牡3歳

調教師:友道康夫(栗東)

  • 父:キタサンブラック
  • 母:リアリサトリス
  • 母の父:Numerous
ここに注目!

前走の1勝クラス・フリージア賞(東京・芝2000メートル)は、馬体重22キログラム増とひと回り成長し、休養を挟んで2連勝を達成。東京コースに狙いを絞ったローテーションで、日本ダービーへの優先出走権を狙う。

約5か月半の休み明けとなった前走の1勝クラス・フリージア賞は、最内枠から好スタートを決め、離れた2番手で折り合いに専念。直線は馬場の中ほどへ持ち出すと、ラスト300メートル付近であっさり先頭を捕らえ、上がり3ハロン33秒9(推定)の末脚で後続の追い上げを振り切った。手綱を取った横山武史騎手も「まだフワッとする面も残るし、馬体にも緩さがありますが、そんな現状でも強い内容で勝ってくれましたね」と素質を高く評価している。2か月半ほど間隔は空いたが、3月下旬から時計を出し始めて、好調時と遜色のない動きを見せており、出走態勢は整った。

ダノンギャラクシー

牡3歳

調教師:国枝栄(美浦)

  • 父:ディープインパクト
  • 母:ベネンシアドール
  • 母の父:キングカメハメハ
ここに注目!

デニムアンドルビー(GⅡ2勝、GⅠ2着2回)の全弟で、2019年のセレクトセールにおいて3億1320万(消費税込み)で取引された良血馬。重賞挑戦の今回は相手が一気に強くなるが、ポテンシャルの高さは引けを取らない。

11月6日のメイクデビュー東京(芝2000メートル)は、スタートの出遅れも響いてトーセンリョウ(現2勝馬)の2着に敗れたが、3か月の休養を挟んだ前走の未勝利(東京・芝2400メートル)では、18キログラム増で馬体がひと回り成長。脚をためて後方馬群を進み、スローペースの瞬発力勝負となったが、メンバー中最速の上がり3ハロン33秒8(推定)の脚で鮮やかに抜け出して快勝した。騎乗したC.ルメール騎手は「昨年の新馬戦よりも馬が大人になっていました。まだまだ良くなりそうですし、上のクラスにいけると思います」と将来性の高さに太鼓判。重賞でどこまで通用するのか、注目の一戦だ。

4月29日(金曜)10時31分

出走取消

ロードレゼル

牡3歳

調教師:中内田充正(栗東)

  • 父:ディープインパクト
  • 母:エンジェルフェイス
  • 母の父:キングカメハメハ
ここに注目!

母エンジェルフェイスは2016年のフラワーCを制した活躍馬。父にディープインパクトを配した本馬の血統背景は一級品だ。中間の追い切りでは好タイムをマークしており、今年2戦目で状態面の上積みは大きそうだ。

9月26日のメイクデビュー中山(芝2000メートル)は惜敗の2着だったが、続く未勝利(阪神・芝2000メートル)は、好位のインから鮮やかに抜け出して快勝。約3か月の休み明けとなった前走の1勝クラス・水仙賞(中山・芝2200メートル)は、12キログラム増で馬体がひと回り成長。好スタートを決めて3番手を追走し、4コーナーで外へ持ち出すと、早め先頭で押し切りを図ったオウケンボルトをゴール寸前できっちり捕らえて2連勝を飾った。心身ともに幼さは残っているが、レースセンスに優れており、初の東京コースは問題なさそう。今後の活躍を占う意味でも重要な一戦になる。

エターナルビクトリ

牡3歳

調教師:小崎憲(栗東)

  • 父:ルーラーシップ
  • 母:バーバラ
  • 母の父:ディープインパクト
ここに注目!

ディープインパクト産駒の母バーバラはスプリント重賞で3着2回の快速馬だったが、父ルーラーシップからスタミナを補い、本馬は中距離で目下2連勝中。末脚を生かす脚質から、コース替わりもプラスに働くだろう。

デビュー4戦目となった前々走の未勝利(中京・芝2200メートル)で初勝利をマーク。前走の1勝クラス(中山・芝2000メートル)は、スッと後方2番手に控えて、道中は折り合いに専念。速めのペースのなか、3コーナー過ぎから外を回って追い上げ、メンバー中最速となる上がり3ハロン34秒3(推定)の末脚で豪快に突き抜けて2連勝を飾った。前週の弥生賞ディープインパクト記念の勝ちタイムを0秒1上回る2分00秒4の走破時計も優秀と言える。今回は初の東京コースだが、左回りも関東への長距離輸送も経験済みで、主役候補の1頭に挙げられる。

グランシエロ

牡3歳

調教師:武井亮(美浦)

  • 父:ハーツクライ
  • 母:サイマー
  • 母の父:Zoffany
ここに注目!

3走前のアイビーS(リステッド・東京・芝1800メートル)で、ドウデュース(朝日杯フューチュリティS優勝)のクビ差2着に入り、能力の片りんをアピール。1勝馬でも瞬発力は互角以上で、遜色のない競馬ができそうだ。

東京スポーツ杯2歳S7着後、2か月半の休養を挟んだ前走の1勝クラス・ゆりかもめ賞(東京・芝2400メートル)は、スタートで後手を踏み、脚をためて後方待機策。スローペースで上位2頭とは位置取りの差も出たが、4コーナー7番手から猛然と追い上げて3着に好走した。騎乗した三浦皇成騎手は「4コーナーで前を射程に入れましたが、上位2頭が併せ馬になったこともあって離されてしまいました」と悔しがるが、チークピーシーズを外しても結果が出たように、気性面の成長は明らかだ。中間は本レースに照準を合わせて熱心な調教を積んでおり、仕上げに抜かりはない。

ディライトバローズ

牡3歳

調教師:杉山晴紀(栗東)

  • 父:ドゥラメンテ
  • 母:オールウェイズウィリング
  • 母の父:Elusive Quality
ここに注目!

心身ともに成長の余地を残すが、ショウナンアデラ(阪神ジュベナイルフィリーズ優勝、父ディープインパクト)の半弟で、潜在能力の高さは折り紙つき。3か月ぶりの前走を1度使って状態面は上向いており、重賞でも侮れない。

11月21日のメイクデビュー阪神(芝2000メートル、2着)はセレシオン(現2勝馬)の後塵を拝したが、続く未勝利(阪神・芝2000メートル)を、メンバー中最速となる上がり3ハロン34秒5(推定)の末脚で鮮やかに差し切って快勝した。3か月の休み明けとなった前走の1勝クラス・ゆきやなぎ賞(阪神・芝2400メートル)は、なだめながら2番手を追走。最後はボルドグフーシュの瞬発力に屈して2着に敗れたが、直線でしぶとく脚を伸ばして3着以下に2馬身差なら、レース内容は合格点だろう。関東への長距離輸送は今回が初めてで、当日の気配は鍵になるが、レースセンスの良さを生かして上位進出を狙う。

プラダリア

牡3歳

調教師:池添学(栗東)

  • 父:ディープインパクト
  • 母:シャッセロール
  • 母の父:クロフネ
ここに注目!

デビュー戦では直線で他馬に寄られる場面があり、2戦目は展開不向きで勝ち切れなかったが、前走の未勝利(阪神・芝2400メートル)を7馬身差で圧勝。ディープインパクト産駒の良血馬で、上位争いに食い込むシーンもありそうだ。

断然の1番人気に支持された前走の未勝利は、中団馬群で折り合いに専念。他馬が重馬場に脚を取られるなかで、1頭だけ次元の違う末脚を繰り出し、直線は並ぶ間もなく抜け出して7馬身差で快勝した。騎乗した池添謙一騎手は「いい位置が取れて、リズム良く進められました。馬体重は変わりませんでしたが、中身がしっかりしてきましたし、いい形で勝つことができました」と称賛を送った。この中間の調教では一段と躍動感が増して、状態面はさらに上向き。父譲りの瞬発力を受け継いでおり、直線の長い東京コースでこれまで以上のパフォーマンスを期待したい。

(京増 真臣)

ご注意 「今週の注目レース」ページの情報は、特別レース登録馬や過去のレース結果に基づいて制作しております。JRAが特定の競走馬を応援、推奨するものではありません。出走取りやめ、出走取消などにより、掲載した競走馬がレースに出走しないことがあります。

ページトップへ戻る
表示モード: