1996年に3歳以上・別定の条件で新設された重賞競走で、創設当初は5月に東京競馬場・ダート2100メートルで行われていた。2000年にダート競走体系の整備が進められ、ジャパンカップダート(2014年よりチャンピオンズCに改称)が新設されたことに伴い、開催時期を秋の東京開催に移設したうえ、距離をダート1600メートルに短縮して行われることになり、ジャパンカップダートの前哨戦に位置付けられた。なお、2014年から本競走の優勝馬にチャンピオンズCの優先出走権が与えられることとなった。
武蔵野は、東京都と埼玉県にまたがっている洪積台地。また、東京都中央部の市。
2コーナー奥の芝からスタートして、向正面のダートに合流するまでの距離は約150メートル。3コーナーに真っすぐ向かっていくレイアウトのため、スタート直後に馬群が密集しづらく、ポジション取りでごちゃつくことは少ない。向正面半ばには緩やかな上りがあり、その後3コーナーに向けて緩やかに下る。4コーナーを回って最後の直線は501.6メートルで、JRAのダートコースの中ではもっとも長い。スプリンタータイプにはタフなコースで、中距離タイプは、道中の淀みなく速い流れについて行けるスピードが必要とされる。
(亀谷 敬正)
ご注意 当コーナーの情報は、特別登録の情報に基づき制作されております(データ分析は特別登録発表前に執筆されたものです)。出走回避・出走取消などによりレースに出走しない可能性がございます。また、当コンテンツの内容においては、JRAが特定の馬の応援や推奨などを行うものではありません。